January 22, 2024

Bogner Mini Amp


今回セッションライブに参加するにあたり、当初はIR-Xを使うつもりでいましたが、
前日になって気が変わり、Bogner Mini AmpとFriedman 112(65w)のセットに変更。
アンプのループにCTC- Sidekick Jrで空間系エフェクトをかけてみました。

気になるその音量ですが、当日のリハでバンドで音を出してみたらフルボリュームで
なんとかギリギリ自分の生音が聞こえるバランスになることが分かり、
どうしたものかとw

要は、使い慣れていないその音量でのBogner Mini Ampをいったいどのようにして
どこまで曲の中で音をコントロール出来るのか、を短時間で見極める必要がありました。

スクリーンショット 0006-01-14 0.02.30.jpeg

結論から先に言うと、フィードバックがあまりにも心地良く出ていたので、
Rosannaでは過剰にフィードバックさせて遊んでしまいました(笑)
即席にしてはまあまあそれなりにコントロール出来ていたのではないでしょうか。
一度完全に音を外してしまいましたが(滝汗)

ちな、会場の反対側には聞こえていないとの事で最終的にはキャビにマイクを立てましたが、
モニターから聞こえていたのはボーカルとバスドラのみ(汗)
PAに関しては次回への課題の一つとなりました。

実はRosannaを叩きたいというドラマーさんが2名いたので、
この曲だけ2回演奏することになり、たまたまギターのポジションに空きがあったので、
2回目のRosannaで私がギターを弾くことに決めたのはその前日の28日でした。
これもバンドでプレイするのは初体験のLed Bootsでやらかすかも知れないので、
自分の中ではその保険的な意味合いもありました(笑)

で予想通りの結果になりました(苦笑)

IMG_1789.PNG

Rosannaも初めてバンドでプレイしたのですが、実際にバンドでやってみると全く違いました。
そこには多くの学びがあり、トシの好サポートもあって、いい経験をさせてもらいました。
しっかりとしたグルーブのあるバンドでプレイしないと分からない世界ですね。

今年はリベンジに燃える日々を過ごせそうでワクワクしています!


⭐︎今日のBGM⭐︎
Chamomile · Sven Wunder

January 20, 2024

Glenn Hughes live


昨年見たライブで心底感動してしまったのはグレンヒューズバンドでした。
以来、グレンは私のモチベーションの一つになっています。

ギターのSoren Andersenのプレイとそのストラトのトーンも申し分ないし、
リッチーブラックモアをちゃんと理解した上でプレイ出来ているのが素晴らしい!
Deep Purpleファンであればそのツボ、分かりますよね♫

2月2日にウイスキーでライブをやると聞き、即チケットを購入。
そんなワクワク感を与えてくれる本物のロックバンドはそうそうない。

自分のベースにリッチーブラックモアーが確実に存在していることを
改めて再確認させてくれた、グレンヒューズバンドに感謝です♪


⭐︎今日のBGM⭐︎
Glenn Hughes live 2023

January 18, 2024

じゃんけん大会


@プレゼントコーナー:12/29/23

プレゼントのリストもここに記しておこうと思います。
(←:ご提供元、敬称略)

1) Jimmy Kimmel Live Show Tシャツ (x2) パーカー (x1) ←Toshi Yanagi
2) The Baked Potato Tシャツ (x4) ←Toshi Yanagi
3) CD 4枚Set (x2) ←Toshi Yanagi
4) Spud Magic マグカップ (x5) ←Toshi Yanagi
5) Guitar Pick 4枚 Set(参加者全員) ←Toshi Yanagi
6) Lamanta ギターストラップ (x3、当日使用された一本を含む) ←Musette Japan
7) ギターケーブル、Tシャツ、Baby Master、Shin's ギターピック(50枚) ←Shin's Music
8) EP Booster(Xotique Mod)、Tシャツ(x2) ←PCI


恒例の「最初はToshiちゃん、じゃんけんぽぃ!」今回も熱く盛り上がりました。

トシの引きの強さを感じずにはいられなかったのは、
ご来場されていたご親戚や近いご友人の合計6名がプレゼントをゲットしていた事。
さすがに義理のお母さんが勝った時は皆さん大爆笑でした!
(しかも、Baby Master!)

次回もご期待下さい


⭐︎今日のBGM⭐︎
Let's Get Ready · David Benoit

January 17, 2024

ご感想 #5


トシさんのセッションライブ、良かったです!

「Cowboy」はじめ、トシさんの楽曲がとても良かったです。

そしてジャムセッションのコーナーではトシさんやアネットさんなどとステージに出て演奏もできて、とても楽しかったです!

またあったら行きたいです。

by 田澤了

ーー

トシさんのプレイを間近で堪能でき、本場の一線のギターサウンドメイクを体感出来ました。

また参加者が楽しくセッションに参加できるよう配慮してくれ、素晴らしいイベントでした。

by 大木さん

ーー

年末にToshi Yanagi - Last Minute Session Vol.2 2023に参加してきました! 前回のVol.1に続いての参加でしたが、Vol.2はめちゃくちゃパワーアップしていました!

前回は1番後ろで見ていましたが、今回は1番前で見れたので凄い迫力でした! L.Aの最前線でご活躍されているToshiさんのプレーをこの距離で見れるのがこのイベントの醍醐味だと思います! ゲストプレーヤーの方も皆凄い方でしたし、Sessionに参加されている方もセミプロみたいな方も多く、技術も皆様素晴らしくてびっくりしました!

中学生も参加していて初舞台との事でしたが、とても上手くて自分達が学生の時と比べたら格段にレベルが上だなと驚き、そして将来が楽しみだなと思いました!

Toshiさんが1人1人のレベルに合わせたプレーをしていて、トッププロはやっぱり凄いなと実感しました!主催者の玉谷さんとToshiさんの息ぴったりの演奏もとても素敵でした!

今回の選曲は大好きな曲が何曲もあり最高でした! 事情がありしばらく音楽から離れていましたが、次回以降Session に参加出来るようにまたちゃんと練習を始めようと思いました!次回はドラム初心者向けの楽曲もあったら嬉しいなと願うばかりですm(_ _)m

今回現地に来れなかった方は次回はぜひToshiさんの熱いプレーを堪能してみて下さいね!毎回恒例のToshiさんとのジャンケン大会も盛り上がるのでとっても楽しいですよ! 参加者全員にToshiさんからピックのプレゼントもありとても嬉しかったです!

企画して下さいましたスタッフの皆様ありがとございました!次回も楽しみにしています!

by Yukika



⭐︎今日のBGM⭐︎
Sweet Home Chicago · Eric Clapton

January 16, 2024

ご感想 #4


アメリカ音楽の聖地であるロサンゼルスからToshi Yanagiが帰国!年末にセッションライブを行うというので、はるばる京都から駆けつけました。

観客との壁をなくすためか、あえて明るくしたままの会場の和気藹々と広がる雰囲気の中、Toshi さんが登場!観客に語りかけるようなのんびりとした雰囲気の中、バンドメンバーを呼び込みライブがスタート。スティーリーダンからホール&オーツ、Toto、Van Halen、そしてメタリカまで、バラエティ豊かな選曲で大いに楽しませてくれました。

中学生からベテランまで全国からやってきたミュージシャンが参加したセッションでは、ホストとして和やかでありながらもその懐深いプレイと深みのあるトーンで参加者と一体となって曲を創り上げていました。

そして恒例のジャンケン大会!豪華な景品が続々と贈られ、笑顔と歓声が絶えませんでした。

LAで毎夜繰り広げられるようなライブの雰囲気をまとったToshiさんの演奏は、観客を圧倒しながらも温かい雰囲気に溢れており、年の瀬を飾る素敵なイベントだったと思います。毎年恒例のイベントになればそれを楽しみに一年頑張ることができます。よろしくお願いします!

by 水砂さん

ーー

オープンリハーサル。あまり聞き馴染みのない言葉ではあったが、とにかく近くで見れるのであろうとそのくらいのイメージで当日会場に着いてみると、最前列は1mはないであろう距離。近すぎる。開演の時刻が迫るにつれて、座席は埋まり、立ち見も出るほどの大盛況。

開演時刻になり、メンバーがステージにあがりLIVEがスタート。音が鳴ると、私は即座にグッと心を掴まれ、興奮状態。私が見ていた場所は後ろの方ではあったが、10歩も行けばメンバーに触れる所。興奮せざるおえない。

LIVEは「Toshi Yanagi」と名打っているので、ギターがバシバシくるのかなと想像していたのですが、そんな事はなく、各メンバーが旧知の友人とジャムセッションをしているかのごとく、楽しそうに演奏していたのが印象的だった。

セッションコーナーではToshi Yanagiさんの呼び込みで登壇した一般の方が各パートでToshi Yanagiさんとセッション。え!?本当に一般の方ですか?というくらい演奏が上手く、呼び込みが無かったら全く違和感を感じないくらい演奏が上手かった。


個人的に印象に残っている(覚えている)楽曲

・Metallica「Enter Sandman」
ステージにはBassのスケノブさん、GuitarのMidoriさん、VocalのAnnetteさんと女性が大半占める中、メタリカ?と思ったが、そんなのは1秒もかからずに愚問すぎたと。本家に負けない、いや以上のパワフルさを感じた。

・Jeff Beck「Led Boots」
ステージにはGuitarで今回のイベントの主催のMusette Japan代表の玉谷孝博さんが登場し、Toshi Yanagiさんとのツインギターでの演奏。なかなか見られないレアな共演。

・TOTO「Rosanna」
Annette YamanakaさんとDrumsのMike Marringtonさんのツインボーカルでパワフルさが倍になっているのに負けないバンドメンバーの演奏。

ふと本当に今日だけのバンドなのか?そりゃそうだ。これだけの一流ミュージシャンが集まり、今日のセットリストで見れた私がラッキーだったと思うしかない。もったいない。また見たいと思った。もし次回があるなら期待したい。

LIVEが終わり、プレゼントコーナーが始まると恒例のじゃんけん大会がスタート。「最初はグーではなく」、「最初はトシちゃん」の掛け声で始まるじゃんけん大会。さっきまでのLIVE中とは違った感じの雰囲気が印象的だった。プレゼント大会はではToshi Yanagiさんの私物など豪華景品がプレゼントされていた。

MCでToshi Yanagiさんが新しいギターを作ったとのこと。FREEDOM CUSTOM GUITAR RESEARCHの黒のストラトタイプ、ピックガードには何やらペイントがされていた。Toshi Yanagiさんが「アメリカに渡り、初めてギターでお仕事をもらったのが、教会での仕事で、その当時マリリンモンローのステッカー貼っていたギターを牧師さんに剝がされた。だから剥がされないようにペイントをしたオリジナルのギターを作った」と。最高にROCKだなと思い出しながら、年の瀬の終電間際に「Rosanna」を口ずさみながら帰路へと着いた。

by 有馬さん

ーー

予約番号の席に行くとなんと最前列のトシヤナギさんの真ん前!手を伸ばせば届きそうな距離に気分は早くも上昇です!

そして会場内でお客さんに挨拶するトシさんを発見!おお〜本物だー!知り合いの方が結構きているのかな? そしてまもなくセッションが始まると、1曲目はKarizmaの"Blues For Ronnie"!ランドウ好き、ルカサー好きの自分にとってはいきなり興奮MAX状態。最前列でワーワーうるさかったのは私ですw

その後もバラエティーに富んだ曲をがっつり堪能させて頂き大満足のライブでした。

またセッション形式ということあり、曲の中でトシさんの他の参加者への合図の出し方や曲の仕切り方など、本場の雰囲気を感じ勉強になりました。

2023年の最高の体験となりました。また次回も是非企画をお願いします。

by 沼尻さん


⭐︎今日のBGM⭐︎
Josie · Steely Dan

New 13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23
18 / 939

過去の投稿一覧