March 15, 2025

Music


音楽を聴く環境は長い間そのほとんどが運転中の車内になっている日々。
車内では古いカセットテープのみを聴いているのですが、大音量で聴けるというのがいいし、
誰にも迷惑のかからない環境下 大声で音楽に合わせて歌えるのも最高w

しかし自宅ではPCでYouTubeやインスタなどの学び系動画ばかりを見てしまうし、
またデモテープや楽器単体音源(いわゆるギタートラック、ドラムトラックなど)等の
レア音源が好きすぎて、アルバムをちゃんと聴いていない傾向にあるので、
それではいかん!と思いたち、1日3枚のアルバムを聴く事を日課にしてみた。

IMG_4402 2.jpeg

4台あったHH V800 パワーアンプをレコーディングエンジニアの知人に先日一台譲った際に、
テストプレイ用にHH V800が収まっているThe 80'sラックをリヴィングルームに出してきて
Tannoyで鳴らしていたら、まさにこのセットでミックス作業を好んでやっていると言うので
長年使用していなかったTannoyを復活させ、そのままハマっている次第w

リヴィングルームだとMusic Roomのスタジオセットではあまり聴かない音楽を好んで聴けるし
音響の違いからか なんだかゆる〜く贅沢な気分になれるのが不思議w

そしてアナログレコード盤でいい音楽を聴きたい衝動が芽生え始めたので、
さっそくターンテーブルで聴いてみたいアルバムとターンテーブルを物色中!

⭐︎今日のBGM⭐︎
Robert Plant - Manic Nirvana 1990

March 11, 2025

パール


その一曲が突き刺さり自分の中に強烈なインパクトを残した日本のバンドがあった。

何十年ぶりか、ふとその記憶が蘇り、ただその曲名を思い出せなかったので、
バンド名をネット検索し、"Pearl First"に収録された"Hey Kids Move"がその曲だったと知る。

またCharがそのファーストアルバムをプロデュースしていて、
"Hey Kids First"の作曲者がCharだったという事も知らなかったので、
改めてCharの偉大さに感服。

そして気になっていたギタリストの大橋さんは驚いた事にデビュー当時19歳。
あれからどうしているのだろうかと思い調べてみたら、その後各方面でご活躍され、
残念ながら2年ほど前に若くして他界していた事を今知りました。
心より御冥福をお祈り致します。


⭐︎今日のBGM⭐︎
PEARL Second

March 6, 2025

レア音源


レア音源/レア映像、大好物ですw

皆さんも耳にしているであろうネットに転がっている多くのレア音源/レア映像を
しっかりダウンロードしては自分も相変わらず日々楽しんでいます。

つい先日アップされたVHの貴重なライブ動画の数々は驚きでしたね!
ジェイムスヴェガさん、ナニモノ?w

さてこれまでにFrom LA blogに記述のある私や私の友人がライブ録音した貴重な音源を
From LAを読んでくれている皆さんにも楽しんでもらいたく思い、
ご希望があればギガファイル便等で時間を見つけてお送りします。
お気軽にコンタクトして下さい。>la@musette-japan.com

昨日久しぶりにHDをチェックしていて気になった"Luke & Nuno 2004""Larry & Luke 2001"
"Red Blues(Burning Water) at BP 1/26/92""Los Lobotomys 8/16/88"などを聴いていて、
その熱い演奏にインスパイアされまくりでした。


⭐︎今日のBGM⭐︎
Van Halen Largo October 11, 1982

February 26, 2025

Joe Holmes - The Deadfall


Joe Holmes - The Deadfall (Official Music Video)

NAMM 2025の時期に新作MVの撮影ロケでとても忙しそうにしていたジョー。
本日、その動画が公開されたので是非ご覧下さい。

Vo: Robert Locke
Guitar: Joe Holmes
Bass: Robert Trujilo
Drums: Mike Bordin

ここだけの話、なんとこのメンツでThe Roxyにてシークレットライブを敢行し、
そのライブ動画をYouTubeで公開するプランがあるそうです。
これは楽しみ!

Spotify: Joe Holmes


⭐︎今日のBGM⭐︎
Speak Now or Forever Hold Your Peace · Terry Reid

February 25, 2025

Jon THE man !


STEVE LUKATHER GUITAR RIG (Toto 2024 en Buenos Aires)

TOTOのワールドツアーで使用されているルークのギターと最新のペダルボード、
"Bogner Helios 100"のセッティングをタイムリーに事細かにチェック出来るのはナイス。

名物テックのJonさんは相変わらずとても丁寧に説明してくれていて、
ルークファンは見逃せない最新の機材紹介動画となっています。

そしてアンプの背面をしっかり撮影されているのが特にグッジョブ!
80年代にヤングギターを読みながら、アンプスタックの背面を見たいのに!
と不満たらたらだったキッズの頃の自分を思い出す。

この撮影者はギター弾きのギアーナードに違いないw


⭐︎今日のBGM⭐︎
lynch mob The Last Ride 1/24/25

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
1 / 941

過去の投稿一覧