Fender


Fullertonと言えばあのフェンダーの発祥の地だな、と思いながら
目的の住所を探し、キョロキョロしながらノロノロ運転で迷い子の如くw

意外にも素敵な町並みに目を奪われながらも目的の場所を探さないといけない
と電話をしてみたら、丁度右折した場所にいて外で待っていてくれました。

初対面のご挨拶もそこそこに最初に案内されたのが斜め前にあるこの建物。

「ここはレオフェンダーが最初に工房を構えた場所だよ」

目が点になりました。


R0011571.jpg

Fullerton,California


普段はなかなか行く機会がないFullertonへ、
とある方とのミーティングの為日曜日の昼過ぎに出発し
片道1時間のドライブで行ってまいりした。

珍しく小雨が降った後のフリーウェイの景色。


R0011565.jpg

January 30, 2011

Lunch w Prashant


ジョーホームズと似たノリのPrashant Aswaniさん。

何してる?と電話をしてきてはエナジー全開のトークを炸裂♫
毎日朝からレコスタにこもって
あれこれレコーディングに取り組んでいる根っからのミュージシャンで、
サクサクと仕事をこなしている姿を見ていて感心することしきり。
ギター弾き/作曲家/アレンジャーとしてだけではなく
エンジニアの仕事も熟知しており、
またプロデューサーとしての才能も
目を見張る物があります。

とてもピュアなハートの持ち主で、
音楽に対する姿勢も真面目そのもの。
人との接し方もとてもポライトで、
ハンブルな姿勢もとても好感触!

そんな彼の才能とお人柄を知る
ESP繋がりのジョージリンチからの依頼で、
ジョージの教則DVD"Wicked Riffs" "Scary Licks"では
プロデュースを担当。

ジョージが手ぶらで来たので、
機材はギターを含めアズワニさんのを使用したとか。
それはマズいでしょ?とジョージに言ったけど、聞く耳持たずでw
後々、ESPのレプからクレームされたけど
「その件はジョージに聞いてよ」とかわしておいたと、
苦笑いしていました。


IMG prash.jpg

レコスタに積んであるアンプの景色。

January 29, 2011

Red Englishwoman


赤バージョンのEnglishwomanは、2月末の入荷予定です☆


RedENGWOMAN.jpg

Koa MONSTER CURL!!


ハワイから届いたばかりのスーパーレアなコア材@Rob Allen


Picture 341.jpg

Picture 354.jpg

New 636  637  638  639  640  641  642  643  644  645  646
641 / 942

過去の投稿一覧