January 28, 2011
ルカサー師匠
やっぱり凄い!
ボグナーの工房のテスト部屋からひと味違うギターサウンドが
聞こえてきたので、誰かと部屋を覗いてみたらルカサーだったw
巧いなんてもんじゃぁない。
当然トッププロだから当たり前なんだろうけど、
その独特の空気感というのかサラリと弾いているだけでも
グっと持っていかれてしまうミュージカルでとてもセンスのいい
ギタープレイにいつも通り脱帽です♫
今年のツアーはエクスタシー(x2)を導入するそうです。
ルカサー師匠が帰った後、しっかりそのセッティングをチェック!
ただなんであんなにコモり気味のトーンで弾くのかが疑問w
見ると、プレゼンスのノブは2だったりw
最近はハイは押さえ気味にしていると言っていました。
Chris Slade
Chris Slade、という名前を聞いて直ぐにピンとくる方は、
40代以上のロックファンでしょうか♫
The FirmやAC/DCのドラムを叩いていたスキンヘッドでいかつい人、
と言えばなんとなくどこかで見覚えがある方もいるかと思います。
Led Zeppelinのトリビュートバンドのリハを見る機会があったのですが、
そのバンドのドラマーがChris Sladeでした。
とは書いていますが、正直恥ずかしながら「(誰?)」的なノリで、
桜井氏から聞いてはいたものの全く予習なしでリハを見に行ったので、
目の前でChris Sladeの生ドラムを体験してビックリ(大汗)
64歳とはとても思えぬパワー溢れるズッシリと重たく心地よいビートを
叩き出していて、このライブがとても素晴らしいものになると確信っ☆
YouTubeから発信され、ジワジワとその名を世界へと轟かせている
Jimmy 桜井氏が燃えています!
2011年3月6日、渋谷クラブクアトロでのライブに期待♫
January 27, 2011
Wor Wonton Soup@Torung Hollywood
22年前から通い続けているTORUNG RESTAURANT!
お目当てはこのWor Wonton Soupで、
間違いなく病み付きになるお味。
いままで日本から遊びに来た友人はほぼ全員連れて行き、
皆大絶賛していたり。
LAにいらっしゃる機会があったら是非お勧めです!
一昔前の週末は深夜2時を過ぎるとパーティー帰りの
ご機嫌な人達でとても賑わっていましたが、
ここ最近はハリウッドで遊ぶ人種が変わった?
と思わせるくらい落ち着いた雰囲気のレストランとなっています。
ちなみにアルコールライセンスのないお店なので呑めません。
ここでのお勧めはタイアイスティーもしくはタイアイスコーヒーでしょう。
そうそう先日、真横のテーブルで深夜のタイレストランデートをしている
スキンヘッドのスウィープピッキングの神と遭遇 ♫
January 25, 2011
アズワニさん
気になっていた謎が解けました。
ルークが新作で1曲だけではなく
全曲でボグナーを心底好んで使用したと聞いていたので、
メーカーに聞いてみてもビジネス臭さもないしで、
なんとなく心の隅で気にかかっていました。
ボブブラッドショウとジョンサー、
そしてあのポールリベラまでも側近なのに何故?
という思いがあり、恐縮ながら不仲説まで浮上していて(苦笑)
さて Jeff Kollmanからの紹介で知り合ったPrashant Aswaniさんに会いに、
彼が日々デモ録りに使っているスタジオに遊びに行って来ました。
写真ではヴァイ+サラスみたいな顔をしているイメージがあったんだけど、
実物は若干ヌーノにも似てるなと(どうでもいいか)笑
とっても気さくでフレンドリーな方で、なかなかのナイスガイ!
話し出したら止まらないタイプでジョーホームズ同様まるでキッズ(笑)
情熱の塊のとても熱いギタリストである事がわかりました。
彼のデモ録り用のこのレコスタに足を踏み入れて直ぐに目に付いたのですが、
Ecstasy、Uberschall(KT-88)、Shivaがプラグインして置いてあり、
このレコスタの環境的にも(本人の希望により詳しくは書けませんが)また
会話の中でルカサーと仲が良いと言うので、直感でもしやと思い聞いてみたら
やはりこの繋がりでした♫
彼のソロアルバムを聴いたルカサーがそのギターサウンドをとても気に入り、
自分のソロ作でもボグナーを使いたいという流れになったそうです。
ルカサーのそういうピュアなノリ、
リスペクト!