April 10, 2011

Friedman Modified Marshall

デイブと話していて改造マーシャル熱が久しぶりに復活(笑)

実験も兼ねてヴィンテージマーシャルを2台とリイシューの50Wを1台入手し、
ブラウンアイ改造の製作依頼をしてみました。

THE 80's、ドンズバの極上ブラウンサウンドでしょう☆
(もちろん、PCM 41も忘れてはいけませぬ 笑)

R0011866.jpg

R0011864.jpg

R0011868.jpg

ご興味のある方は、info@musette-japan.comまでお気軽にお問い合わせください

April 8, 2011

Walk-In Tub

このWalk-In Tub、ジェットセラピーもありでかなり魅力的☆

bathtab2011.jpg

April 6, 2011

Pro Sound Workshop

LAでご活躍するレコーディングエンジニアのジュンムラカワ氏のmixi日記より。
ーー

先日僕の師匠の一人であるJoe Barresi(L7, Queens Of The Stone Age, Tool, Bad religion)とChad Bamford (Weezer, AFI )とMatt Wallace(Faith No More, Maroon5)の3人によるPSW(Pro Sound Workshop) の第一回が行われました。

http://www.prosoundworkshop.com/

要は、上級者のみを対象にした少数限定のレコーディング集中講座です。
結果的には、個人経営のスタジオのオーナーのような方、
パンクラジオステーションのDJ , フリーのエンジニアの方々、
スタジオテックの仕事をしている方、TV関係の音楽の制作をしている方、
ミュージシャン、ロックギタリスト、Faith No Moreのベースプレーヤーの人(!!)などなど...... 相当バラエティーにとんだ方々が集まり、
かなり濃い内容の授業が行われました。

今回はギター、ベース、ボーカルレコーディングがテーマだったので、
ゲストスピーカーとしてEddie Van Halenのギターテックの方が
ギター本体のセットアップについて語ってくれたり、
Paul Rivera(Rivera Ampの方です)がギターアンプデザインのコンセプトや
アンプのコンポーネントが音に与える影響について語ってくれたりと、
普段疑問に思っていること、気になっていること、試してみたいけどなかなか
そういう機会のないこと、などなどを一気に解決してくれる充実の2日間でした。
僕はまあ、Joeのアシスタントということでちゃっかり参加させていただきましたが、価値ある2日間でした。

次回行われるのはドラムレコーディング集中講座です。これも楽しみ。

April 2, 2011

VH

「さっきエディーの家で遊んで来たよ♡」

デイブフリードマンの工房に寄ってみたら開口一番にそう言われ、
一気にハイテンションになり仕事を忘れて質問責めで(笑)

デイブリー抜きの3人で5150スタジオにてバンドのリハをしていたそうで
(もちろんベースはウルフィー)、2年間は酒を断っているという
シラフになったエディーは昔のファイヤーが蘇っていて凄いぞと、
乞うご期待だそうです!

そしてナント伝説のベイビープレキシマーシャルを今回のレコーディングで
遂に完全復活させて全曲で使用したとのビッグニュース!
併せてフェンダーのシグネチャーモデルも使用したそうなので、
どのようにミックスされるのかも注目です。

今回のアルバムは既に音録りは終わっていて、
プロデューサーにはJohn Shanksを起用しており、
そしてミックスはAlice In Chainsの前作を手がけたRandy Staub
担当しているそうです。

ワクワク♫

April 1, 2011

SDD-3KP

大変お待たせしております。

当初の予定より若干遅れていますが、
今月の中頃以降の入荷になると予想されます。

SDD-3KP.jpg

New 622  623  624  625  626  627  628  629  630  631  632
627 / 942

過去の投稿一覧