Gold Stained Glass Windows on Doetan Leather

Gold Stained Glass Windows on Doetan Leather!

Gold Stained Glass Windows on Doetan Leather.jpg

Gold SGW on Doetan 2.jpg

Deluxe Doetan Leather

New Deluxe Doetan & Suede oil-tanned chrome finished leather strap!

Deluxe Doetan Leather Black Suede backing.jpg

Opus Däi


以前ご紹介したOpus Däiですが、遂に日本での初ギグが決定したそうです!

11/5/09 8:00P Club Holiday Osaka (Japan)
11/6/09 8:00P Club Holiday Shinjuku (Japan)

Opus Däiの篤さんの大好きなバンドのAggressive Dogsとの対バンだそうです♫
.

August 17, 2009

DOCTOR LANDEE@Madame Wong 1991

今気がつきました。Burning Waterの1st アルバム、当時リリースされて直ぐに手に入れてはいたものの全く聴いた事がなかった(汗)

ブログを書くにあたって曲名をチェックしようとCDを引っ張り出して来てiTunesにDLして聴いてみてエェエみたいな!そのぐらい当時彼らのライブにはまっていたんだろうな。毎週やっていたライブに足を運び、テープレコーダー持参で毎回録音していたので、あの頃はそればかり聴いていたかも(もう14年とか聴いていないけど)。かなりの数の当時のライブ音源があるので、時間をみつけて聴いてみて面白いのがあったらまたご紹介しますね!

僕がヴィンテージペダルを買い漁り始めるきっかけとなった曲は、ライブで聴いた"Burning Water”でした。「ぬぬ(汗)なんだコレは?」と!(笑)

>> (残念ながら削除されましたw)

Tycobrahe Octavia、この魅惑の響き(笑)、このヴィンテージペダルとの出会いがなければその後のドラマチックで運命的な数々の出会いにも結びつかなかったのではないかと思うわけです♫

この音源のライブは、サンタモニカのMadame Wongクラブでの彼らのデビューライブのもので、バンド名はDOCTOR LANDEEとなっていました。

>> (残念ながら削除されましたw)

1968年製のVintage Plexi Marshall 50w(small box)を使用していた頃のランドウのライブのギターサウンドにゾっこんでした。その後フェンダーを使用する様になり、また歌いだしてからはバンドの方向性にも変化があり、個人的に大好物だったその魅力が半減してしまい、ランドウ熱は少しずつ冷めていったのでした。

思うに、僕の感性がグっと来るのはまずは(あくまでも個人的好みのマーシャル寄りの)良いギターサウンドが大前提にあるみたいです。

(<注> 以前の記述内容に間違いがあったので訂正しました。9/5/09)

Amazon

August 16, 2009

Shiva Custom Review

京都の中村様からシーバカスタムのレビューを頂きました♫
ーー

早速、スタジオに運び繋ぎました。Shiva Customは最高の一言につきますね。

自分は、2001年に地元の楽器屋で中古のFishを奇跡的に入手して以来、ずっとBOGNERにはまっております。それがBOGNERとの最初の出会いでした。
2003年には好みが変わりラックを離れ、ECSTASY Classicをオーダーし、近年には某大手楽器屋にてECSTASY CustomとShiva Customの両方を体験する機会がありました。自分が本当に求めてるサウンドを突き詰めた結果Shiva Customに辿り着きました。欲を言うとECSTASY Classicも両方つかえる状態がベストなのですが…(笑)

shiva-custom1.jpg

続きを読む "Shiva Custom Review"

New 733  734  735  736  737  738  739  740  741  742  743
738 / 942

過去の投稿一覧