November 10, 2008

改造してみました

先日の私用ですが、あまりにJoeのデモのギターサウンドが素晴らしいので、勉強も兼ねて同じテクに持ち込み 完璧に真似っこさせてもらいました(^^)

joes.jpg

1973年製のメイプルネックのストラト、Jackson J-80**、Old Floyd Rose Tremolo、そしてダンカンSSL-5(Jake E Leeの影響だそう)をネックポジションにし、22フレットを追加、ピックアップはボディーに直付け(エディーの影響)、またネックの塗装は剥がしたままとなっています。

続きを読む "改造してみました"

November 8, 2008

Michael Landau Group live!

The Baked Potatoへランドウのライブを見に行ってきました。

black #1.jpg

今夜のメンバーは、ベースにChris Chaney、ドラムはエイブJr、そしてゲストギタリストに元"The Fabulous Thunderbirds"のKirk Fletcherが参加していて、主にレイジングホンキーズの曲を演奏していました。今夜の収穫は、間違いなくKirk Fletcherのテイスティーなプレイ!スローブルースでのソロは溜め息ものでした!

続きを読む "Michael Landau Group live!"

November 5, 2008

Eric`s Guitar Shop

LAエリアでToru Nittonoさんの次に知る人ぞ知る優秀なリペアマンでトッププロからも絶大なる信頼を得ているのが、Van NuysにあるEric`s Guitar Shopのオーナーのエリックです。Joe Holmesの全てのギターをモディファイ/メンテナンスをしているのもエリックで、JoeはOzzyのツアーに同行していた頃のギターテクには自分のギターをいじらせなかったほどエリックの腕を信頼しているという。昨日用があってショップによったら、The Mars Voltaのロゴが入ったツアーケースも置いてありました。さてその私用とは... (続) (^_^)

November 3, 2008

Harmony Sovereign 1260

"Harmony Sovereign/1260"をみつけたら是非弾いてみてください。GibsonやMartinでは絶対に出せない独特でふくよかな低音の響きがとても美しく弾いていてとても心地良いアコースティックギターです☆

The 1260 is a double bound Jumbo (16-1/4") body, with a solid (not laminate) spruce top, solid one piece mahogany back and sides. It has a 14-fret neck, bound Brazilian rosewood fretboard, dot markers, 19 frets, pinless Brazilian rosewood bridge, 3-on-a-plate open gear (Grover) tuners, built in Chicago, IL, USA, 1-11/16" nut width and 25-1/2" scale length. The finish is lacquer and it’s built by hand with hide glue.

Harmony.jpg

Harmony guitars were made in USA. a Harmony Sovereign, made in 1968.

November 2, 2008

VHサウンド

Hear About It Later

当時この映像をテレビで観てしまい愕然とした。リッチーブラックモアのライブでのギターサウンドのその上を行くエディーのギターサウンドに完全にノックアウトして、以来エディーのギターサウンドに憧れて日々その探究心は尽きず、本場での改造アンプ職人との出会いにつながって行ったのです。

New 778  779  780  781  782  783  784  785  786  787  788
783 / 942

過去の投稿一覧