August 26, 2008

Lovepedal/Super 6 レビュー by 柴崎浩さん

Lovepedal/Super6のレビューが柴崎浩さんから届きました!偶然友人が使用していた物を試して気に入ってしまったそうです☆
---

以前60年代のブラックフェイスFender Pro Reverb というアンプを気に入って使っていた事があったんだけど、そのアンプにストラトをプラグインして弾いてた時のフィーリングが蘇ってきました。

Ssix179.jpg

今僕がギグで主に使ってるアンプはCAEの3+SEで、Clean ch が全く歪まないタイプです。良いチューブ・コンボアンプやチューブ・スタックアンプなら割と簡単に出る、自然なチューブコンプレッショんの掛かった少しだけ歪んだクリーンからクランチ手前くらいのサウンドがあると思います。3+のClean chにペダルを挿してそれっぽいサウンドが出ないものかと色んなペダルを試してきたけど、これは一番それっぽくて正にブラックフェイス・フェンダーのフィーリングでした。
2×12のV30と4×12Greenbackでそれぞれ試してみたけど、トレブルの感じが結構違っていて、後者の方が下のレンジとの繋がりが自然で好きでした。ドライブの幅は僕が使っていたフェンダーアンプよりは控えめで、ヴォリューム・フルアップのサウンドは求めてなかったので調度良かったです。ヴォリューム6くらいまでの感じです。(あくまでイメージですが)

このペダルを使ってる方が他にどんな使い方をしているのかも、とても気になります。

柴崎浩オフィシャル・サイト

abingdon boys schoolオフィシャル・サイト

August 25, 2008

Lovepedal/The Les Lius

入荷寸前です!

Lesl16.jpg

NO Gain LOW Gain MED Gain MAX Gain

August 24, 2008

Hippie Strap/Windmill design

Hippie Strap/Windmill が入荷しております!少量生産で在庫がなくなり次第生産終了になるのでお早めにどうぞ。貴重な素材という事で折角なのでデラックス仕様でオーダーしてみました。

11Windmill.jpg

54" Black Suede Backing/Special Gold Hardware/White Leather Ends/Ace Type Custom Buckle/Custom Bethel Concho Rivets

続きを読む "Hippie Strap/Windmill design"

August 22, 2008

Frank Marino@ Canyon Club

2年弱ぶりにFrank Marinoのライブを観て来ました。涙腺が緩みまくりで やはり懐かしさとまだまだ現役バリバリでライブをやっている神のお姿を拝めるだけで感動の涙でしょう!その場にいれる嬉しさでただただ感無量でした☆

Frank #1.jpg

10代後半の頃に初めて聴いた"Frank Marino & Mahogany Rush Live"に収録されている大歓声にまず圧倒され スケールの大きいバンドのライブサウンドに魅了され その臨場感溢れるライブ音源は "The Song Remains The Same/Led Zeppelin"に次ぐ私のバイブルでした。あらゆる意味での本物のギター弾きが減っている今のギターシーンには大変貴重な人間国宝級のギタリストであり、昔のままのFrank Marinoならではの独自のサウンドをそのままキープしている姿勢にも惹かれます。バランス良くレコーディングされたライブCDを聴いている様な透明感のある爆音の中 生き生きと歌い Gibson/SGを弾きまくるお姿はまさに”神”です!

続きを読む "Frank Marino@ Canyon Club"

August 20, 2008

Frank Marino Live !

神です!

ピクチャ 2.jpg


ツアースケジュールを見ていて思ったんだけど、北から順に南へ移動しているのかと思いきや、この数日間でカリフォルニアを真ん中(Agoura/LA)〜下(San Juan)〜上(Santa Cruz/サンフランシスコのすぐ南辺り)〜かなり下(San Diego)と移動する事実。見ただけで疲れた!ちなみに日本はカリフォルニアにすっぽりと入る。

New 789  790  791  792  793  794  795  796  797  798  799
794 / 942

過去の投稿一覧