September 23, 2009
September 22, 2009
Colossal Cable/Brooklynレビュー
広島の浜本さんからColossal Cableのレビューを頂きました♫
ーー
今までになかった感じのケーブルをゲットしました。
COLOSSAL CABLE「BROOKLYN」
アメリカでハンドメイドされている高品質なギターケーブルです。
いつものように自宅で試してみました。アンプヘッドはボグナーのエクスタシーでスピーカーはマーシャル1960を2台使用。
ギターはコンバットのカスタムギターで、ピックアップはディマジオのトーンゾーンとエアゾーンブリッジはフェンダーのシンクロナイズドです。
ギターとアンプはケーブル1本だけのストレートでつながってます。
クリーンチャンネルではとてもレスポンスが良く低域もバウンド感があり、中域から高域はとても艶があり心地良い音でした。
クラインチ〜ドライブチャンネルでは美味しいミッドレンジが前に出てくるようなイメージでした。もちろんアタック感、サスティーンともに心地良く今まで感じていたチャンネルと音とはガラリと変わりアップグレードされたようなイメージでした。
そしてハイゲインチャンネルでも同じように今までのイメージとは違った高品位なサウンドを得ることが出来ました。低域では飽和感は感じられずレスポンスよ良いアタック感と巻弦の響きがしっかり感じ取られ、音程感がより一層はっきりした感じでした。中域は倍音豊かでアグレッシブな歪みの中に優しさを感じるような印象でした。高域は音の芯がハッキリしていて突き抜けるようなサウンドでしたが決して耳障りではなく奥行きのあるサウンドでした。
このブルックリンというケーブルはハイゲイン向きという解説を受けてましたが、サウンドのレベルはとても高くクリーンサウンドもとても素晴らしく感じました。
ローノイズでありながら音がガンガン前に出てきて弾いた分だけキッチリ再現してくれるちょっと手強ささえ感じるケーブルでしたが他のブランドでは得られない個性がありました。ケーブル本体の程よい硬さとプラグ周辺の仕上げを見ていただければすぐにクオリティの高さを感じ取れると思います。
私の周囲でも使用者は徐々に増えてます。リピーターも増えてるということは価格だけの価値を感じるっていうことですね。
久しぶりに良いケーブルに出合った感想でした。
September 21, 2009
Little Gods
16年前の話しです。LAにLittle Godsという僕の一押しの素晴らしいバンドがありMarshall Majorを爆音で鳴らしていたギタリストのMannyはヴィンテージペダルのディーラーだった事もあり日頃からよくつるんでいました。ある日、マニーが普段とは違う重い感じで真っ青な顔をして家に来たのでどうしたのか聞くと、自分の曲をパクられたと言う。車の中でラジオで聴いてマニーが愕然としたというその曲は、STPのVasoline。
Little GodsのデモテープをSTPのメンバーにあげたのが数ヶ月前だと言う。メロディーをパクられたわけではないので法的手段には出なかったものの、このとてもユニークなリズムのアイディア。皆さんはどう思われますか?
0:51~のブリッジの箇所をお聴きください。
以前から書いていますが、ジョーのデモ音源のギターサウンドがあまりにも凄いので、ここで少しでもアップしてご紹介したいのですが、なかなか首を縦に振ってくれませぬ。どれもジョーならではのユニークなリフのアイディアが満載されているので、リリース前にパクられるのを心配しての事。なのにしつこく度々4小節分でもいいからとおねだりしています(笑)乞うご期待(?)
September 20, 2009
John Mayer - Human Nature
マイケルジャクソンメモリアルの生中継でJohn MayerのプレイするHuman Natureを観て鳥肌が立ちました。素晴らしい表現力ですよね♫
John Mayer - Human Nature (Live) Michael Jackson Memorial Tribute