July 27, 2008
Hartman Electronics
Oakland/San Francisco に工房を構える"Hartman Electronics"のTheodore Hartman氏のこだわりの逸品を日本へご紹介する事になりました。
まずは純粋にこの3つのサウンドサンプルをお聴きください☆
(1) Strat -> Hartman Analog Flanger-> Deluxe Reverb. Mic'd with an SM57 on the grill. No other effects added.
(2) '74 Fender Strat w/ Fralins -> Hartman OC44 Vintage Germanium Boost -> Plexi -> Small Check Marshall cab with Blackback 30s. Mic'd with an SM57 on the grill & AT4047 omni room-> Neve 1073 -> Pro Tools, 24 bit, 48K -> MP3. No other effects added.
(3) 2003 Gibson Les Paul R8 Tom Murphy with Tom Holmes P.A.F.s-> Hartman BC108 Silicon Fuzz->1967 Marshall Super P.A. (presence 5, bass 5, mid 10, treble 5, volume 6)->1976 Marshall 4x12 straight cab with Celestion Blackback 30s . 2 mics: close mic is a Sennheiser 441. Room is a Neuman U47 FET. Both mics are going into Neve 1073?s direct into Pro Tools HD recorded at 48K, 24 bit
.
July 25, 2008
Bogner /Limited Run "FISH" preamp
"1回だけの限定再生産"とアナウンスされている"FISH"プリアンプですが、にわかに現実味を帯びてきました。パーツ等のコスト見積もりもほぼ出たそうです。気になるルックスは当時と同じBlueフェイスで白ノブになるそうです。この1990年のNAMMショウでのフライヤーでは黒チキンノブ(ごく初期のは黒ノブ)ですが、1990~1993の間に生産された約250台の"FISH"プリのほとんどは白ノブです。日本の定価は40万円弱になると予想されます。
オーダーの締め切りが8月8日とアナウンスされたので、オーダーをご希望の方は今週末中にお知らせください。月曜日に真っ先にオーダー数をコンファームし、数を確保します☆
商品に関するお問い合わせは、info@musette-japan.comまでお気軽にどうぞ☆
July 24, 2008
Hippie Strap/Windmill design
Bob Dylanが愛用していた事で知られる"Windmill "デザインのストラップがやっと出来上がったそうです。来月10日までにはご案内出来ると思います☆
商品に関するお問い合わせは、info@musette-japan.comまでお気軽にどうぞ☆
July 21, 2008
Christian The Lion - A Pet's Love Is Forever!
1969年に小さな籠の中に入れられ売りに出されていたライオンの赤ちゃんを引き取る事にしたJohnとAce。Christianと名付けられたこのライオンを2人のアパートで育てるがしかし大きくなってしまったので、アフリカの野生に返す事を決心する。その1年後、2人はクリスチャンに会いたくなりアフリカを訪れ 遂に1年ぶりの再会を果たす。感動!!! (。♋ฺ‸♋ฺ。)うるるる
ウチのぐっちゃん(愛猫/♀)も野生に返したら、こうしてくれるかな... (^^;)