May 26, 2016

D!


Last Gigsで使用されたDAITA氏の機材がこちら!

DryキャビネットはBogner Ecstasy Customのパワー部を使用し、
WetキャビネットはMatrix GT1000 2Uを使用しステレオで
Bogner 4x12sを鳴らしていました。
プリ部は各種切り替えて使用しているそうです。

6815816759209512546_n.jpg
Last Gigsの興奮が冷める間もなく、ソロライブモードの様です!

DAITA THE GUITAR EMISSION D-LAB -Research Result-
◆2016/6/11(土) TSUTAYA O-EAST(旧Shibuya O-EAST)
開場17:30 開演18:00

May 24, 2016

Bogner Helios 100デモ


Henrik Danhage of EVERGREY plays BOGNER HELIOS

27364636.jpg
このシャーベルもぐっときますw

May 23, 2016

cataPulp Distortion pedal demo


Orangeアンプのゲイントーンをベースにデザインされた
Wampler cataPulp Distortion pedalのトーンをチェケラ!

Friedman SS 100のクリーンチャンネルにつなげてあるそうです。

May 22, 2016


キッズの頃 ヤンギの機材チェックの写真を舐めるように見ながらも
肝心のアンプの裏側が見れずに悶々としていた自分w

KYOSUKE HIMURO LAST GIGSツアーでご活躍中のYT氏より
アンプの裏側のお写真を頂いたのでここにご紹介させて頂きます。

2110856.jpg
前回のツアー同様、Bogner Ecstasy Customがメインアンプ。
チューブ周りの熱気を逃すためにファンが常に回っています。

ある程度アンプをプッシュさせた方がより理想のサウンドを得られるという事で
Phantom DX2(アッテネーター)を使用しています。
ステージ上の音量は比較的抑え気味との事。

LoopにはEmpress EQのみを通してあるそうです。

パワーアンプはMatrix GT1000FX 1Uを使用し、
3 Way System(Wet-Dry-Wet)セットアップとなっています。

昨夜行われた東京ドーム公演初日のショウを見させて頂きましたが、
見事にバランスのとれた極上のギターサウンドでした。
明日の最終公演もまたとても楽しみです!

May 20, 2016

X


Bruce Bouilletのデモ演奏は既にご覧になった方も多いと思います。
Friedman "Phil X"アンプ+212キャビネットで鳴らしていますが
ブルースのスタイルにとてもマッチしていてナイストーン!

80年代後半にリアルタイムでRacer Xのライブを数回体験しているので
Racer Xメドレーは懐かしくて鳥肌モノでした。

New 263  264  265  266  267  268  269  270  271  272  273
268 / 944

過去の投稿一覧