Jeff Kollman Band in Japan


Jeff Kollman Bandが今月日本でライブをやるそうです!

0513 (Tue) SENDAI enn 2nd
0514 (Wed)TAKASAKI Club Jammer's
0515 (Thu)Roppongi CLAPS

R773745.jpg
with Lao Tizer- Keys, Rufus Philpot -Bass, Raul Pineda -Drums

May 6, 2014

Helios


Rafael Moreira, Doug Rappoport, Lance Lopezによる
Bogner Helios amp demo がリリースされました☆

R87472454533.jpg
来月の入荷を予定しています。

May 5, 2014

BE-100


毎日のように facebookでBE-100の写真を見かけるようになりましたが、
入手して嬉しくてたまらない様子の書き込みを見るたびに、
早く自分の1台が欲しいと思う今日この頃w

R7734543.jpg

現在 サウンドスタジオノア都立大店さんにて、BE-100をレンタル出来ます!

是非この機会にバンドで思う存分鳴らしてみてください。

May 4, 2014

BA Live@Whisky


D!率いるBreaking Arrowsがウィスキーで初ライブ☆
LAでライブを始動させてから丁度一年が経ちましたが、
着実にステップアップしてきています!

IMG_3800.jpg
IMG_3928.jpg
IMG_395023543.jpg
R823824.jpg
金曜日の夜にウィスキーでトリ☆

May 3, 2014

ABテスト


Friedman SS-100がどこまでSSが好むプレキシのサウンドに
近いトーンを再現出来ているのか、興味ありますよね!

そこでSS秘蔵のプレキシマーシャルをデイブが1台借りて来て
Friedman SS-100と爆音でABテストをしてそれをレコーディング。
そのサギーでジューシーな極上のディストーションサウンドは、
ABスイッチを切り替えていてどっちがどっちかわからなくなる世界w
むしろSS-100の方がわずかにジューシーなトーンに聴こえていました。
なるほどSSが気に入ったわけです!

IMG_37848097.jpg
プレキシをフルアップにした音量に合わせて、SS-100のマスターを7にセット。
別部屋に置いたVintage 30s搭載の4x12sキャビにSM57でレコーディング。
TM/Racksystems/Friedmanの工房にはレコーディングスタジオがあります。

IMG_377523232.jpg
312A MIC PRE

IMG_3787926555.jpg
Gain 7, Master 7, Presence 8, Bass 6, Middle 6, Treble 8,
このアンプのポテンシャルを最大限引き出す為には、
このぐらいまで音量を上げるべし!

SS秘蔵の1968年製プレキシマーシャルを目の前にして、
80年代からSSの大ファンの自分はテンション上がりっぱなし(笑)
かぶりつきでこのプレキシマーシャルをチェックしまくり写真撮りまくりw!
プリ管は普通のチャイナ製でパワー管はARS/JJでした。
チューブへのコダワリはあまりなさそうなのが意外でした。
デイブが長年このアンプのメンテナンスをしているそうです。

New 388  389  390  391  392  393  394  395  396  397  398
393 / 942

過去の投稿一覧