December 10, 2016

XTC レビュー


先週の日曜日にLiveでBognerデビューしました(^o^)/

Cleanはハリのある音から、
Fender Twin Reverbを彷彿させるサステインがあるサウンドまで。
ch 2はツヤツヤの音でかつold Marshallの粘り感、
Gain上げた時の透明感のあるdrive sound。
ch3はcrunchからmodern high gainまでと
守備範囲広すぎです。

Liveではch2を主に使用しましたが、
guitarをキチンと弾かないといけない下手がバレバレのサウンドですが、
''鳴ってくれ"と思いながらキチンと弾いたら、
ガッツリレスポンスしてくれるguitarを楽しめると言う事が良くわかりました。
Lukeが大好きですが、彼のようにキチンと弾かないといけないと改めて実感。
さらなる目標さえ与えてくれました。

ちなみに、foot pedal はtc electronic のG-SYSTEMのMIDI outから、
G-LABのスイッチングインターフェイスを利用して、
エフェクトのプリセットと同時に切り替えるようにしました。

本当に素晴らしいアンプですね。
bandのメンバーもベタ褒めですし、
PAオペレーターからリハしている時に、
ギターヤバいですよ
と言われました(笑)

bandのsoundを変えてしまう影響力のあるアンプです。

音へのこだわってきた事を誇りに思い、
また幾つになってもこだわっていきたいと改めて思いました。

GO

IMG_6616.JPG

December 8, 2016

どいる


ドイルブラムホールもBerkos Third Stone Fuzzをご愛用中!

Doyle Bramhall II / Rich Man Tour 2016

246356375.jpg
Xact Tone Solution- Tejas Boost pedalがその前に繋がれています⭐︎

Third Stone *New*


MID/BASSスイッチが装備された新バージョンがコチラ。
光沢を抑えたマットな仕上がりがステキです⭐︎

IMG_5912.jpg
9台、来週末までには入荷します。

こちらまでお気軽にお問い合わせ下さい。

December 7, 2016

Custom Art


メキシコの奥地に精神修行に行っていたラインホルドボグナー氏から
こんなアートのトップはどうだろう?とメッセージが来ました。

トップの衣替えにいかがでしょうか?

772777233.png


⭐︎今日のBGM⭐︎
Jeff Beck- Paris Theater, London, England 6/29/72

December 5, 2016

Helios


Dharma Kings - Tied To A Chair

Bogner Heliosのサウンドをお聴きください⭐︎

これを聴いた後どことなく似ている曲が頭の中で鳴り出したw
久しぶり引っ張り出してきて聴いてみようかな。

New 231  232  233  234  235  236  237  238  239  240  241
236 / 944

過去の投稿一覧