December 16, 2016

BE-OD


おかげさまでご好評頂いているFriedman BE-ODペダル、

再入荷しました⭐︎

3825452.png

December 15, 2016

ラッキーゾロ目


ゾロ目マニアとしてはたまらない。

食材買い物@Ralphsの合計金額が、$66.66
さらにその際のメンバー割引が、$8.88

33525463.jpg
なんと偶然にもダブルでのゾロ目!

I262434530.jpg
キャッシャーのお姉さんも驚いていましたw


⭐︎今日のBGM⭐︎
Leslie West - Mountain 1969

December 14, 2016

ATMA 18 レビュー


ここ数日でイロイロ試しました。
お陰様で音色、抜群です。
もうエフェクトは全く使わなくなるかもしれません。
インプットは直で、ループは結線せず、が最も活きの良い音ですね、やっぱり。
来週は少々大きな音も出してきます。

*使用ギターです。
①コリングス 360
②コンポーネントっていうかコンバージョンなJazzmaster
③サドゥスキーのディンキー(1993年に購入)
④ヒスコレのゴールドトップ

82431222313.jpg
元々「アンプはクリーントーンを保って、歪みはペダルで」を貫いてきましたが
ここ1年くらいで考え方が変わり、極力機材を減らす事に注力していました。
これはハイエンドオーディオメーカーのコンサルティングをしている事にも
起因します。とにかく「良いギター、良いアンプ、良いケーブル、良い電源」を
確保すること。これが揃えばもう「余計なものな余計なだけ」という思考になり、
「使いこなせる(出力の)良質なアンプ」を探していました。
やっと巡り合えたと、そんな感じです。

堀部 公史
BEAT & VOICE

December 13, 2016

Variac mode on


Bogner La Grange Variac mode on

健康志向の自家製オーガニックミックスドリンクを飲みながら
サムさんの奏でるジューシーなギタートーンを聴いて
爽やかな一日のスタート!

December 11, 2016

Custom Art


こんなカスタムアートのアイディアも追加で上がってきています。
メキシコ奥地でのヴァケイションで何があったのか...(笑)

974594.png
New 230  231  232  233  234  235  236  237  238  239  240
235 / 944

過去の投稿一覧