October 25, 2018
October 22, 2018
Starbenders in Tokyo
フリードマンアンプユーザーのStarbenders、初来日公演の日程です♫
Oct 24th (Wed) Shibuya - ライブハウス チェルシーホテル Chelsea Hotel
Oct 25th (Thurs) Shinjuku - 新宿MARZ Marz
Oct 27th (Sat) Shimokitazawa - LIVEHOLIC Liveholic
Oct 28th (Sun) Shinjuku - Shinjuku club SCIENCE Club Science - Halloween Show!
*新宿MARZ 以外のハコでは、備え付けのアンプを使用するそうです。
October 21, 2018
巨匠
63歳になったジョージリンチ巨匠。
年齢的にはお爺ちゃんが孫のバンドにゲスト参加している感じですが、
そんな年齢を感じさせないバリバリの熱いプレイを聴かせてくれていて
ナイスです!
October 19, 2018
DOD Preamp 250 Grey
カートジェイムスのギターのトーンがドンズバで素晴らしかったので、
何年も放置していたODペダルを箱の中から引っ張り出して来ました。
改めて気が付いた事もあり、いい勉強になります。
改めて気が付いた事もあり、いい勉強になります。

左が初期バージョンでバッテリーのみ仕様。
右がその後のバージョンでACアダプター用のinputミニジャック付き。
筐体のロゴのデザインの違いも確認出来ます。
ご存知、イングヴェイがスタジオとライブで愛用していた事で知られる
右がその後のバージョンでACアダプター用のinputミニジャック付き。
筐体のロゴのデザインの違いも確認出来ます。
ご存知、イングヴェイがスタジオとライブで愛用していた事で知られる
October 16, 2018
ジョーホームズ近況
Farmikosのアルバムがリリースされてからしばらく経ちますが、
十分な曲数をリリースしてからライブ・ツアーをやりたいとの事で
レコーディングセッションを続行していたジョー・ホームズ。
十分な曲数をリリースしてからライブ・ツアーをやりたいとの事で
レコーディングセッションを続行していたジョー・ホームズ。
ここに来て新たな出会いをキッカケに方向転換したそうです。
先日ディナーに行った際に車内で最新のデモ音源を聴いたのですが
ボーカル抜きの3ピースバンドのセッションの音だけでもものスゴぃ!
ドラマーに元フェイスノーモアのマイク・ボーデンを起用し、
ベースは今回もメタリカのロバート・トゥルージロが担当。
そぅ、オジーバンド時代のバンドメイトがサポートしています。
この3人が生み出すケミストリーは恐るべしな別次元!
ベースは今回もメタリカのロバート・トゥルージロが担当。
そぅ、オジーバンド時代のバンドメイトがサポートしています。
この3人が生み出すケミストリーは恐るべしな別次元!
また今作にはハモンドオルガンを入れるそうです(日本人が弾くとか)
Farmikosではサウンドガーデンに似ていると言われたのを気にしていてw
Farmikosではサウンドガーデンに似ていると言われたのを気にしていてw
それに反発するかの様に今作はボーカルの方向性を変えたとか。
しかし得意の変拍子とアグレッシブでユニークなヘヴィーなリフは健在。
ホゼマーシャルのサウンドもPCM 41を外したからかスッキリした印象でした。
今作のバンド名は"ジョーホームズバンド"になるらしい。
また、㊙︎ビッグネームがアルバム用の曲を探していると耳にして、
しかし得意の変拍子とアグレッシブでユニークなヘヴィーなリフは健在。
ホゼマーシャルのサウンドもPCM 41を外したからかスッキリした印象でした。
今作のバンド名は"ジョーホームズバンド"になるらしい。
また、㊙︎ビッグネームがアルバム用の曲を探していると耳にして、
一曲だけそのマネージメントにデモを送ったそうなので
さてこれもどうなるかとても楽しみです。
採用でもされたら間違いなく大きな話題になる事でしょう。
⭐︎今日のBGM⭐︎