土曜日, 2005年11月 5日

楽器フェア2005 Day -2

話に聞いていた通り金曜日はスローでした。各ブースも見て廻りましたが皆様とても個性的でナイス! 次回の楽器フェアへのアイディアが湧いてきました。

朝10時、サウンドチェック中の図です♪

LLLIMG_3089.jpg

続きを読む "楽器フェア2005 Day -2"

金曜日, 2005年11月 4日

楽器フェア2005 Day -1

11/3、初日がスタート!
横浜みなとみらいでの楽器フェア、素晴らしい環境ですねー。海外から来るプレイヤーやメーカーさん達はさぞかし楽しんでいる事と思います。まだ他のブースを見に行く余裕はありませんでしたが今日はすこし見て廻ってみようかと思います。 Lovepedal - Black Beauty 、大好評です!

llllllllllllIMG_3077.jpg

Musette Japanのブースは一番奥の角ですが、前が和太鼓だったり打楽器関係が多く、横はデモを何回もCDを流しながらやっているし、後ろはDJ関係でここも結構でかい音をだしているしで、こっちとしては音を出しやすい環境!!という事であと3日間はマスターヴォリュームが少しずつ上がって行く事でしょー♪

アーティストの方々も多く立ち寄ってくれて試奏してくれました♪
さて今日はどなたが顔を出してくれるのか楽しみです!

続きを読む "楽器フェア2005 Day -1"

金曜日, 2005年10月28日

明日から日本です!


明日から約一ヶ月間日本滞在です。

楽器フェア2005の会場で 沢山の方にお会いするのを楽しみにしております。
お気軽にお声をおかけください。

また時間をみつけて当日のレポートを写真付きでアップします。
お楽しみに♪

See you there !
.

木曜日, 2005年10月20日

Madonna 成功の秘訣のメッセージ!

マドンナが18日、ニューヨーク市立 Hunter College の映画のクラスに予告なしで登場、生徒達を驚かせるという“サプライズ講義”を行なった時に 生徒から「成功の秘訣」を問われてこう答えたそうです。

madonna.jpg


Asked by a student what drove her to succeed, the 47-year-old pop star said, " It's one of those things you can't really answer. You're either hungry and determined to make it, or you're not. I know a lot of people who, when they got rejected, they accepted what people said about them. I never did that."

「大事なのは何事にもどん欲であり、やり遂げる決意を持つこと。否定されることを恐れて、他人の意見に流されてしまった人もたくさん知っているわ。私は決してそうしなかったけど」

そしてマドンナからの一つのパーソナルなアドバイスです♪

a piece of personal advice: "The best thing to do is find one person in your life and try to love them unconditionally. If you've accomplished that, you've accomplished a lot."

とても共感したので皆さんにもこのメッセージをお届けします!

火曜日, 2005年10月18日

たっかん


今日は珍しく落雷を伴った豪雨です! 
Los Angelesの気候はほぼ連日快晴の日々なので
こういう日はとても貴重でなぜかワクワクしちゃいます。
Melroseのレストランでランチをしていたら外をこの雨の中
傘もささずにびしょ濡れで笑いながらスキップしている人がいたりして
目が点になりました。
車社会だし普段雨が全く降らないからか
傘を持っている人があまりいないのはLAならでは。
しかも簡単に交通網が麻痺しちゃうのもLAならでは。
Newsではあちこちで洪水による道路の閉鎖状況を確認する事が出来ます。
水溜まりがそこら中に出来ていて車は水しぶきをあげながらの走行で、
思わず悪ガキモードになりざざざーーんっと前が見えないくらいに
水しぶきをあげながら走ってストレス解消wしてきた今日の私は精神年齢8歳(笑)

さてと、、、タイトルは「たっかん」
師匠と知り合って早20+年。
先日、久しぶりにLAに遊びに来たたっかんと合流。
相変わらずたっかんはナイスな人! 
1987年に渡米する前に当時LA在住だったたっかんの友人を
紹介してもらった事もありで懐かしいなーって。

さっきボグナーのショップでマークキャメロンから聞いた話。
Keelというバンドに80年代在籍していたブライアンジェイ
(現在LAでギター教室を持っている)は当時 LOUDNESSと全米ツアー中に
たっかんと交流があり ある日たっかんがライブ前に Fender Super Champで
ウォーミングアップしているのを見て「それ何っ?凄くいいね!」っと言ったら
その数日後たっかんが
「ほぃ!これあげるわ」とSuper Champをプレゼントしてくれたそう。
How cool !
(マークはブライアンの古い友人で丁度そのアンプのメンテをしているそう)

モトリーとかのBig Nameと全米ツアーを決行した日本のバンドは歴史上
LOUDNESSのみ。全米にAkira Takasaki のファンはいまだに多く、
現に Foo FightersのプロデューサーもLOUDNESSのコアなファンで
「日本に行ったらLive DVDを買ってきてくれ!」ってくらいだし
Fulltoneの工房でたっかんと昨日合流したよ話していたら
そこで働くまだ20代の若いギタリストが顔を真っ赤にして
「Akiraっと知り合いなのか? LOUDNESSは今何をやっているんだ?
サインをもらって来てくれよ!」と興奮気味w
当時キッズだった人達が業界人となっていたりで
いまだに語り継がれているLOUDNESSの存在。
間違いなくカリスマ化している我らがたっかんです!

アメリカに来てまたひと暴れして欲しいです。
私いろいろサポートします♪
今後の活動に期待しています!
.

232  233  234  235  236  237  238  239  240  241  242