断捨離
断捨離モードが加速しているデイブさん。
数年前から狙っていたこのラックを遂に譲ってもらうチャンスに恵まれました。

この写真を見てグッと来てしまったそこの貴方。
間違いなく"The 80's"ファン、どストライクです(笑)
80年代にワールドツアーで相当酷使されたであろうミックマーズ様のラックで
この当時主流であったカーペットが貼られた外観のそのボロボロ具合といい
もの凄いオーラーを放っています。
デイブはこれを90年代に入手しストレージに大切に保管していたそうで、
その後ラックシステムズのショウルームに鎮座していました。

Flag Systemsのネームプレートが誇らしげに感じます。
その後ラックシステムズのショウルームに鎮座していました。

Flag Systemsのネームプレートが誇らしげに感じます。
たとえただのラックでも当時憧れのギタリストが全員愛用していたので
楽器と同レベルでこのラックにも憧れを抱いていたものです。

H/H V800は私物ですが、アジトでのデモ用に1台ラックに入れてみました。
このラックはH/H V800がハンドル付きのまま収まる様にデザインされていて、
下段の4スペース分のみ、その分引っ込んでレールが取り付けてあります。
ケーブル等を収めておく引き出し付きなのがまたナイスです!
Musette Japan Meseum@神田へと海を渡ります。
⭐︎今日のBGM⭐︎
Sammy Hagar - Rock Candy - 5/19/1978
楽器と同レベルでこのラックにも憧れを抱いていたものです。

H/H V800は私物ですが、アジトでのデモ用に1台ラックに入れてみました。
このラックはH/H V800がハンドル付きのまま収まる様にデザインされていて、
下段の4スペース分のみ、その分引っ込んでレールが取り付けてあります。
ケーブル等を収めておく引き出し付きなのがまたナイスです!
Musette Japan Meseum@神田へと海を渡ります。
⭐︎今日のBGM⭐︎
Sammy Hagar - Rock Candy - 5/19/1978