Rest In Peace...
ジョンサイクス
とことん憧れた素晴らしいギタリスト・シンガーでした。
ありがとう、どうか安らかに
⭐︎今日のBGM⭐︎
Thunder and Lightning · Thin Lizzy 1983
January 21, 2025
ジョンサイクス
とことん憧れた素晴らしいギタリスト・シンガーでした。
ありがとう、どうか安らかに
⭐︎今日のBGM⭐︎
Thunder and Lightning · Thin Lizzy 1983
July 5, 2019
April 26, 2018
April 25, 2018
May 6, 2013
「手放したいホゼマーシャルありますか?」
3年程前にトロントにあるレコーディングスタジオにて
ホゼアレドンド改造マーシャルを探しているという事で、
カナダのFortin Ampのマイクからメールが届いた事があった。
しかしどこから私の連絡先を入手したのか気になったので聞いてみると、
とある楽器フォーラムサイトで改造アンプの話題になっていて、
ホゼとリージャクソンの改造マーシャルはある時期に
その殆どが日本に渡っていると噂になっているらしく、
ホゼマーシャルの事ならここに連絡してみたらどうかと、
私の連絡先を知っている方が書き込みをしていたそうです(汗)
数ヶ月後、日本で1台見つけて入手したというので
後日そのホゼの写真を入手。
昔私がオリジナルオーナーから入手し日本に送った懐かしい1台でした。
巡り巡ってカナダで活躍する事になったそうです♪
以前オークションサイトで見つけた事もあったそうですが、
John Sykesとの競り合いに負けて入手出来なかったとか!
サイクスにもフリードマンアンプの存在を
教えてあげたほうがいいかな(笑)
.
March 12, 2008
"Jose Arredondo改造マーシャル オーナーの会"に続いて"Bogner改造マーシャル オーナーの会"も発足しますか! (^_^)/ (機種/シリアル/出荷日)
1) 1969 Marshall Plexi (s/n- 10039) 10/11/94 ←Bruce Bouillet(ex Racer X)より購入。
2) 1979 Marshall JMP 100W (s/n- 04933 K) 11/25/94
3) 1976 Marshall (s/n- 1316 H) 3/24/98
4) 1977 Marshall (s/n- 06385 J) 3/30/98 ←#1(ここからアンプのシャーシーに"番号"と"TAKA"とサインを手書きしてあります)
5) 1977 Marshall 100W (s/n- 08419 J) 3/27/98 ← #2
6) Marshall 100W (s/n- XXXX) ← #3 (シリアルなし)
7) 1971 Marshall (s/n- 2584 L) 4/16/98 ← #4 (当時ダグアルドリッチの家のスタジオにこれを持って行って試してもらったらかなり気に入って弾きまくっていた思い出があります)
8) 1974 Marshall 100W (s/n- 1119 F) 4/30/98 ← #6
9) 1978 Marshall 100W (s/n- XXXX) 5/8/98 ← #7 (シリアルなし)
10) 1980 Marshall JMP-100 (s/n- 03005 M) 7/28/98 ← #8
とりあえず10台記しておきます!
September 18, 2006
"Toru Nittono"
著名アーティストのCDの"Special Thanks"のクレジットを見ていると度々登場しているこのお名前、見た事がある人もいるかと思います。
LAに居を据え、20年以上の間ローカルのアーティスト達から100%信頼され「オレのギターはトオル以外には触らせない!」とまで言わせてしまうToru Nittono氏の芸術的な素晴らしいお仕事。最近は自分のデザインしたギター製作に追われてより一層忙しくしていますが、長年Toru Nittono氏を頼って来ているアーティスト達の口コミで仕事の依頼はどんどん増えているそう。LAではToru Nittono氏かJohn Suhr かって言うくらいその知名度は高いです。
October 17, 2005
ここしばらくまた右手首が痛いw
しかし今ギターを弾かないわけにはいかないし、
楽器フェアまで保つのだろうか?!
Shiva Customは別名「腱鞘炎モデル」だったけど、Ecstasy Customは...!?
Shiva Custom同様「遂に!」という形容詞が相応しく
正に男らしい出来具合ですので、
楽器フェア2005では是非ご自分のギターをご持参の上
弾き(鳴らし)倒しにいらしてください♪
お待ちしております!
初期の EVH, Steve Stevens, John Sykes 等の
Jose系の歪みをお求めの方には特に試して頂きたい一品です。
因みにメタリカもJoseの改造マーシャルをスタジオで愛用していたので
あのタイプの歪みがお好きな方は「あの音だっ!」っと驚かれる事でしょう。
今日もひたすらテストを繰り返すの図! (ぐっちゃん特別出演)
.