March 31, 2009

今月の愛聴盤 - March 2009

1) Superunknown/Soundgarden
シアトル組の中では一番好きなバンド。男らしいボーカルが魅力ですね!
以前お話ししたJoe Holmesのデモでの楽曲はサウンドガーデンを若干オジー調にしてひとヒネリした感じかも。(発表されたら話題になる事確実の凄さです!)

2) Tore Down House/Scott Henderson(1997)
93年くらいだったかな?ランドウのBurning Waterのライブを見に頻繁現れるスコットと遭遇。ランドウに刺激されたのかその後ブルースアルバムを出し、このアルバムでもブルースを基調とするプレイ/トーンを披露している。
89年だったかな?(あれからもう20年!アセアセ!)、スコットがGITの壁に"Charvel for Sale"と張り紙をしてあったんだけど、当時そのお金がなくて買えなかった事がいまだに悔やまれる。

3) Jacques Stotzem
以前から気が向くと友人からプレゼントしてもらった楽譜を見ながらチャレンジするんだけど、とにかくこの人の表現力は素晴らしいです。トップ3に入るであろう現在の最高峰クラスのアコギスト!

* 今月のトータルアクセス数 - 11872

March 30, 2009

Lovepedal "Black Kanji E"

稀少モデルである"Black Kanji E"は、6台のみ入荷します!

bl9side.jpg

March 29, 2009

Monster Circus@Las Vegas Hilton

MC_TopBanner.jpg

クラッシックロックとダンサーとサーカスなどをミックスしたライブショウをスタートさせたラスヴェガスヒルトンホテル。このMonster Circusというバンドのメンバーが興味深い。

Rudy Sarzo (formerly with Ozzy Osbourne, Quiet Riot, Whitesnake, currently with Dio) John Corabi (formerly with Mötley Crüe, Ratt), Fred Coury (Cinderella), Bruce Kulick (formerly with KISS), and Tony Montana (formerly with Great White).

今後ワールドクラスのビッグアーティストの飛び入りもあるだろうし、ヴェガスに行く機会があったら是非チェックしてみてください♫

個人的にはヴェガス在住と言われているジェイクの飛び入りに期待っ!

March 26, 2009

Hippie Strap/Poinsettia

ペイジ柄として有名なPoinsettia/Turquoiseをブラック仕様にしてみました。
Doug Aldrich Poinsettia front.jpg

Doug Aldrich Poinsettia stamping.jpg

March 25, 2009

Fulltone/Catalyst

フルトーン社よりCatalystと名付けられたとてもフレキシブルな歪みペダルがリリースされます。日本へは再来月末の入荷予定になります。是非お楽しみに!

Catalyst%203x4%20180dpi%20blk%20back.jpg

*Catalyst > (化)触媒 、(触媒的な)要因となる物、きっかけ、刺激

New 757  758  759  760  761  762  763  764  765  766  767
762 / 942

過去の投稿一覧