土曜日, 2015年10月24日

適者生存


It is not the strongest of the species that survives,
nor the most intelligent that survives.
It is the one that is the most adaptable to change.

                                                    -Charles Darwin

生き残る種とは、
最も強いものでもなければ、
最も知的なものでもない。
最も変化に適応出来る種が生き残るのである。
---

スポーツやいかなるゲームの戦いにおいても、
強者が生き残ると解釈されしがちですが
実は力の強弱ではなくその環境に適応していける者だけが
往々にして潰れずに生き残っていけるということ。

どんなに困難な状況に置かれても素直に現実を受け入れ
それに対応していかなければならないという精神面での教訓でもある。
はっ!っとさせられました。

何の話や、って?
それはナイショw

木曜日, 2015年10月22日

Only in BH !


多彩なカラーバリエーションはあれど...
87666914095_n.jpg
ビバリーヒルズならでわ?w

火曜日, 2015年10月13日

小川銀次さん


僕が19歳の頃でしたでしょうか。
小川銀次さんのバンドのライブを渋谷屋根裏で初めて見た。
やかましいプレイと繊細なプレイで見事な独自の世界を作り上げていたのが
とても印象的で個性溢れる素晴らしいギタリストさんでした。

同じ頃 銀座のヤマハで小川銀次さんのギターセミナーがあり
そこで「そのギターを弾かせてください」と鼻息荒く立ち上がり、
そのままのセットで図々しくも好き勝手に弾きまくった自分(汗)。
今思えば勢いだけの勘違いしたキッズそのものですよねw
そろそろネタ切れ、と思いチラっと楽屋にいる小川銀次さんを見ると
そっちのけでタバコをくゆわせてがっつり休憩していたものでしたw

セミナー終了後、一度は会場を出たものの とても失礼な事をしたと思い、
詫びを入れなければとまた会場に戻り本人をつかまえて謝ったら、
「オレも昔 成毛滋さんのセミナーでキミと同じ事をしたよ」
と、ニコニコと優しい眼差しで言ってくれたのを思い出します。

お亡くなりになられたと聞き、とてもショックを受け
そしてネットでたどり着いたのがブログでした。
そこには音楽とギターを愛した男の生き様が綴られていて
数日間かけて読みましたが 心を激しく揺さぶられた。
改めて類稀な偉大なる日本の一人のギタリストさんに
心から敬意を表さずにはいられません。

R.I.P

土曜日, 2015年10月10日

⭐︎10周年⭐︎


年月が経つのは本当に早いものです。
このFrom LA Blog版をスタートさせてから早10年が経ちました。
会社を設立した際に書き始めたブログから始まり、
From LA Blog版に衣替えし、気がつけば日課となり。
早い段階で国語力をつけなければならないと思い立ち
音楽関係以外の活字をあまり読んだ事がなかった自分が
本を読むようになり、読書嫌いを克服できたのが一番の成長デスw
皆さまに楽しんで頂けていれば嬉しいです!

2234171.jpg
@LA Office

日曜日, 2015年10月 4日

Greek Yogurt


日本でも広まりつつあるギリシャヨーグルト。
全米ヨーグルトシェアの4割にも広がるブームを巻き起こしたとは聞きますが、
マーケットでヨーグルトのセクションにあるのは殆どがこのヨーグルトで
その人気のほどがうかがえます。

伝統の水切り製法により 慣れ親しんできたヨーグルトよりも濃厚でクリーミーで
最初はその食感にかなり違和感がありましたが今では大好物に!

腸内環境を整えることの重要性が多く語られている昨今ですが、
通常のヨーグルトの2倍+のタンパク質が含まれ カルシウムも豊富。
また免疫力を高めてくれる効果もあるとなると
健康オタクとしてはウェルカムでしょう⭐︎

ギリシャヨーグルト、エビオス錠、新ビオフェルミンS錠、ヤクルト。
常備ですw

IMG_5988771.jpg
最近個人的に大ヒットなのがこの2つ。
OIKOS Orange Cream、そしてCHOBANI Pineapple⭐︎
美味しいです!

IMG_6099814.jpg
4/5.00  ← 4つで$5 ということです。

IMG_60998716.jpg
サラダドレッシングにしてみたり、
いろいろとアレンジしてみるのも楽しいです。

57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67