水曜日, 2016年1月 6日

ごん癒療院


背中のナーブ系の痛みにほとほと困り果てていた時に
カイロか整体か病院かといろいろネットで調べていて
友人に勧められて神楽坂上にある"ごん癒療院"へ
ものは試しに行ってみたらナント一発で治ってしまいました!
それからというもの帰国するたびにとてもお世話になっています。
オススメです!

ごん癒療院

指がもっと動くようになるよう次回お願いしてみますw

火曜日, 2016年1月 5日

ギリシャヨーグルト


慣れ親しんでいるギリシャヨーグルト。
日本で入手出来るのはどんなものかと
行きつけのマーケットで探してみた。

棚に3種類あったので購入しトライしてみましたが、
明治ブルガリア 濃くておいしいヨーグルトバニラ、
のその食感・濃厚具合には驚かされました。
従来のヨーグルトのイメージを完全に覆されます。

ギリシャスタイル、としてあるのがまた日本らしいw

223247654.jpg


⭐︎今日のBGM⭐︎
Roberto Olzer Trio- The Moon And The Bonfires

日曜日, 2016年1月 3日

スタートに


2016年のスタートにピックしたのは先日御茶ノ水ディスクユニオンで買ってきた
Loudness/Thunder In The East 30th Anniversary Ultimate Edition⭐︎
ボーカルなしのデモ音源がまた強力でおいしすぎる!

そして、初心にかえるために毎年恒例にしている
キッズの頃によく聴いていた音楽を聴いてリセットです!

1) The Beatles- Revolver (1966)
2) Led Zeppelin- The Song Remains The Same (1976)
3) Jeff Beck- Blow By Blow (1975)
4) Deep Purple- Made In Europe (1976)
5) UFO- Strangers In The Night (1979)
6) Van Halen- Fair Warning (1981),Diver Down (1982),1984 (1983)
7) Rainbow- Live In Munich (1977)
8) JL&C- Free Spirit (1979)

これら自分の身体の中に染み込んでしまっています⭐︎

ただこのリストに"神" ジミヘンドリックスがいません。
その素晴らしさに気がついたのは少々遅く、
90年代の初頭にハリウッドにあったチャイナクラブで見た
Burning Water/マイケルランドウのプレイがキッカケとなり
そこからジミヘンドリックスにドップリ傾倒して、
その音楽とギタープレイを知れば知るほどに
全ての答えがそこにあるかの様に感じるようになり、
一気にパーっと世界が開けたものでした。
ジミヘンドリックスは明日にとっておこう♪

そしてスティーブルカサー師匠の洗礼も忘れてはいけませんね!
ルカサーの存在を知ってからというものLAシーンから目が離せなくなり
ジャズ・フュージョンをかじることにもつながったものです。
片やその当時のLAのロックシーンもとても魅力的でした。

と懐かしい音源を聴きながら想いを巡らせていたら
スゴいタイミングでルカサーのギターテクのジョンから
新年の挨拶メールが飛び込んで来た。
日本で入手した日本酒を開けるぜ!と(笑)

金曜日, 2016年1月 1日

謹賀新年


新年あけましておめでとうございます。

皆様のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます⭐︎

2016年 元旦

112238303.jpg

木曜日, 2015年12月31日

Happy Holidays


バタバタとあっという間の大晦日。
ギリギリになって大掃除に勤しむ次第でございますw

今年もFrom LA blogを読んでくれた方が、
ギターを弾きたくなっていてくれたら、
そして元気になってくれていたら、
それだけでハッピーです!

ここ数ヶ月でまたワクワクする案件がいくつか進んでいます。
2016年、ますます面白くなっていきそうな気配です⭐︎
ぜひお楽しみにしていて下さい。

来年度も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

よいお年を⭐︎

53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63