金曜日, 2012年7月 6日

Gig Report


Lukather Gig Report - 3 July - Tuscaloosa, AL

リンゴスターバンドのツアーでルークが使用しているギターは
現時点では全てメイプルネックで揃えてあるそうです。
ペダルボードには新しくJAM PEDALのコーラスがお目見えしていて、
ジョーウォルシュの新しいCDがアンプの上に置いてあると。

キャビネットに設置してあるZ-Bar。
アンプのゴム足部を乗せて固定してあるみたいですね!

lk7312.jpg

今日も何回も頭の中で鳴るあのコーラスパート、
You don't remember,I'll never forget〜(汗)

水曜日, 2012年7月 4日

boost時


左のboostスイッチをOnにすると、
volumeとgainノブの下にある小さいノブも点灯します。
この2つの小さいノブはBoost時のvolumeとgainを
それぞれコントロール出来る様にデザインされていて、
要はboost時にゲインをかせぐだけではなく、
そのvolumeもお好みの音量に調整出来るようになっています。

IMG_0031xtc.jpg
IMG_0029xtc.jpg
11月のリリースに向けて、着実に前進しています!

水曜日, 2012年6月13日

Goldfinger 45 Demo


Luke Thomas demos the Bogner Goldfinger 45

以前ブログで書きましたが、
LAアンプショウで知り合って以来の友人のルークトーマス君。
僕がリスペクトする素晴らしいギタープレイヤーの一人です。

月曜日, 2012年6月 4日

Bogner/Palermo レビュー


Bognerの新機種『PALERMO』
素晴らしいですね!

空気感、立体感、押し出し感、
どれもこの小さいサイズのアンプから
作り出されたサウンドとは思えないです!
同じBognerの他機種と比べても全く引けを取らない。

Bognerは以前から一貫して全ての機種がハイクオリティでそれぞれ個性があり、
狙ったサウンドが明確なのでしっかり住み分けが出来ていて、
価格帯が違っても特にモデルによってクオリティの差や、
グレードの上下が無いというのがはっきり感じられるメーカーですね。

ちなみにキャパ1000人クラスの野外ステージでも充分に使えました。

このPALERMOを始め、PANAMAなども含めたインターナショナルシリーズは、
なんとなく値段だけでBognerの廉価版などと思い込んでしまっている人にこそ
一度試してみて欲しいモデルです。

120604palerm.jpg
さすがは音の魔術師!
素晴らしいです!
これからもBognerから目が離せません!

ナナカラット
Tetsuya

日曜日, 2012年5月27日

進化中!


リリースがとても楽しみになって来ました!

IMG_0516huy.jpg

108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118