水曜日, 2015年12月 9日

@GS


渋谷ギターズステーションさんに極上のサウンドのアンプが勢ぞろいしています⭐︎

2385454.jpg
Bogner- Helios 100/Helios 50, ATMA 18 (XTC mini headshell), Mephisto 
Friedman- Small Box
Naylor- SD-60

日曜日, 2015年12月 6日

Friedman Buxom Betty + Bogner 212s


トークショウのハウスバンドやセッションなどで大忙しのToshi Yanagi氏より
新しく入手したギターのデモ映像の撮影現場から写真が届きました。
早速サクっとご紹介させて頂きます!

IMG_7443469.jpg
Friedman Buxom Bettyアンプも大活躍しています⭐︎

IMG_7454368.jpg
Bogner 212s キャビネットとの相性もバッチリです⭐︎

IMG_7422367.jpg

木曜日, 2015年12月 3日

George


Kenny Kanowskiのバンドのライブを見てきました。
ケニーはその昔スティールハートのギタリストでしたが、
現在はChillin SunというバンドでLAベースでご活躍中!
ちなみにベーシストは元ライオンのジェリーです。

IMG_3930.jpg
週末の昼間の3時過ぎ@Simi Valleyのバイカーバー

IMG_3934.jpg
バーカウンターの奥からステージ方面を眺めた景色。

IMG_3933.jpg
デイブフリードマンが連れてきた方がとてもナイスですぐに会話は盛り上がり
ワールドワイドなツアーを15年間やってきたと言うので
バンド名を聞くも聞き覚えがない。。
「えぇぇ? 本当に知らないのか?」とデイブ。
三回も聞かれますたが存じ上げませんw

The Black Eyed Peas

意識して聴くのはクラッシックロックがほとんどで
ラジオから流れてくるオールディーズやR&B・ジャズなどは聴くけど
メインストリームの音楽はほとんどまともに聴いていないので
こういう時に困ります(アセ)

「まあポップなつまらない曲が多いし、You hate their songs」とデイブ。
その後の会話の中で、その曲のほとんどをこの方が書いていると知り
デイブも苦笑いw

自ら僕のiPhoneを手にしてウィッキで検索して見せてくれたw


ローカルバンドのギタリストかと思ったら、
すでに大成功しているのねw

IMG_3936.jpg
ステージ前のテーブルを陣取ったデイブフリードマンとジョージw

IMG_3942.jpg
ZEPの曲のソロの途中でケニーにステージに呼ばれ、
ギターを受け取り弾き始めるジョージ。
ライブで鍛え上げられてきたそのプレイは、
爆音慣れしたさすが!なプレイでした。

後でToshi Yanagiにジョージの事を話したら、
なんとジョージはMIで僕らと同時期に生徒さんだったそうです。
こんな第一線でご活躍しているギタリストがいたんですね!

今やっているCairo Knife Fightのライブ映像を見せてくれましたが、
これがまたなかなか強力!

IMG_3917.jpg
Simi Valleyは渋滞なし時に車で飛ばして30分の距離。
日本でいうと東京駅から横浜駅くらいでしょうか。
のんびりとした平穏な空気漂う郊外の街です。

火曜日, 2015年12月 1日

mini Case


ピンクタコのツアーケースが可愛らしい件⭐︎

IMG_7222233327.jpg

⭐︎今日のBGM⭐︎
Jimi Hendrix - Red House (Live) very rare
The Jimi Hendrix Experience Live at Fillmore East 2nd show

水曜日, 2015年11月25日

Buxom Betty Combo



S__3194883.jpg
今日のショウは Buxon Bettyコンボアンプでプレイしてみたそうです⭐︎
コンボだとヘッドアンプと比べて高さがあるので、
しっかりとテレビに写り込んでいました。

69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79