火曜日, 2016年5月17日


テクのジョンに直接再確認してみたところ
スティーブルカサー師匠の愛用しているギターの弦は、
全てアーニーボールのM-Steel "9~42"とのです。

 E♭でドロップDにセットアップしているギターだけは
"10~46"を使用していた時期もありましたが、
それはかなり以前の事だとか。


⭐︎今日のBGM⭐︎
On Stage at the Agora- TOTO (1979)

木曜日, 2016年5月12日

Custom PU


「ブリッジのPUには手を加えてある」
ストラトを愛用するあるお気に入りのギタリストの一言が気になり、
またちょうど三宅さんが愛用しているブリッジPUもモッドが施されている
と聞いたので同じカスタムPUを入手しトライしてみています。

リッチーブラックモアから始まった究極のギターサウンドへの探究心。
やはり僕の中でストラトといえばリッチーのギターサウンドがまず最強であり
あれが全ての基本となっています。

8760170.JPG
配線周りは@パフォーマンスギターのお仕事。
さすがはあのジョーウォルシュが全てのギターのメンテを任せているだけあり
とことん素晴らしいです⭐︎

このカスタムPUの感想についてはまた後日w


⭐︎今日のBGM⭐︎
Orchestral Supreme - Yosuke Miyake's Strange, Beautiful and Loud

水曜日, 2016年5月11日

@The Rose


ジミー桜井氏率いるLED ZEPAGAINのショウを見に
パサディナにオープンしたばかりのThe Roseという
ステキなライブ会場に行って来ました。

エントランスに入ってまず目を奪われたのが
天井にあったコレ!

5441551.jpg
この場所ですが、あのPasadena Civicのすぐ目と鼻の先にあります。
Pasadena Civicと聞いただけでグっと来た方は合格(笑)

日曜日, 2016年5月 8日

7UP


新しい7UPのミニボトルがかわいくてつい買ってしまったw

1231405.jpg


⭐︎今日のBGM⭐︎
King's X- Gretchen Goes To Nebraska (1989)

金曜日, 2016年5月 6日

じみー


「当時の写真をよく見ると白いピックを握っているんだよね!」
と子供の様な笑顔でジミー桜井氏が出してきたピックがこれ。

2410051.jpg
HERCO- Nylon Extra Light

EVHもそういやフニャフニャのピックを使っていました。
EVHとジミーペイジの共通点をまたもや発見!

429999.jpg
ジミーのこだわり具合は今更ここに書く必要もないでしょう。
ギターの細かいパーツに至るまでものすごいマニアっぷりです。

あの見事なドラゴンの刺繍の入ったステージ衣装には
ギブソンカスタムショップのレスポールを二本買えるぐらい
注ぎ込んでいるそうです(ビックリ)

近所に住んでいるので、たまに合流してギターを弾きながら
まるで高校生のギターキッズのノリで遊んでいます♫


⭐︎今日のBGM⭐︎
John Scofield- Works For Me (2001)

47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57