-
2021年11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - Search this site
- Official Sites
-
Musette Japan
From LA (5/03-9/05) - Recent Entries
- Categories
-
- LAMANTA [32]
- RJM [5]
- Egnater [1]
- Wampler [13]
- Vertex [22]
- Hermida Audio [15]
- Z Bar [6]
- Berkos [24]
- Naylor [20]
- Matrix [39]
- Bogner [886]
- Colossal Cable [36]
- Diary [1209]
- Quote [21]
- dts [4]
- Food [6]
- Friedman [623]
- Friends [242]
- Fulltone [179]
- Gear [219]
- Hippie Strap [229]
- Live [299]
- Lovepedal [197]
- Music [161]
- Rare Takes [35]
- Splawn [53]
- XAct Tone Solutions [10]
- Monthly Archives
-
- 2021年11月 [5]
- 2021年10月 [8]
- 2021年9月 [7]
- 2021年8月 [7]
- 2021年7月 [7]
- 2021年6月 [13]
- 2021年5月 [8]
- 2021年4月 [7]
- 2021年3月 [9]
- 2021年2月 [9]
- 2021年1月 [12]
- 2020年12月 [16]
- 2020年11月 [13]
- 2020年10月 [14]
- 2020年9月 [9]
- 2020年8月 [11]
- 2020年7月 [12]
- 2020年6月 [9]
- 2020年5月 [10]
- 2020年4月 [13]
- 2020年3月 [11]
- 2020年2月 [12]
- 2020年1月 [17]
- 2019年12月 [17]
- 2019年11月 [11]
- 2019年10月 [12]
- 2019年9月 [13]
- 2019年8月 [15]
- 2019年7月 [14]
- 2019年6月 [19]
- 2019年5月 [14]
- 2019年4月 [16]
- 2019年3月 [13]
- 2019年2月 [11]
- 2019年1月 [14]
- 2018年12月 [15]
- 2018年11月 [20]
- 2018年10月 [13]
- 2018年9月 [15]
- 2018年8月 [17]
- 2018年7月 [16]
- 2018年6月 [20]
- 2018年5月 [23]
- 2018年4月 [16]
- 2018年3月 [18]
- 2018年2月 [16]
- 2018年1月 [21]
- 2017年12月 [18]
- 2017年11月 [17]
- 2017年10月 [18]
- 2017年9月 [17]
- 2017年8月 [15]
- 2017年7月 [20]
- 2017年6月 [20]
- 2017年5月 [14]
- 2017年4月 [16]
- 2017年3月 [17]
- 2017年2月 [17]
- 2017年1月 [27]
- 2016年12月 [25]
- 2016年11月 [22]
- 2016年10月 [31]
- 2016年9月 [20]
- 2016年8月 [28]
- 2016年7月 [25]
- 2016年6月 [22]
- 2016年5月 [22]
- 2016年4月 [32]
- 2016年3月 [27]
- 2016年2月 [29]
- 2016年1月 [32]
- 2015年12月 [26]
- 2015年11月 [29]
- 2015年10月 [24]
- 2015年9月 [18]
- 2015年8月 [20]
- 2015年7月 [22]
- 2015年6月 [23]
- 2015年5月 [20]
- 2015年4月 [29]
- 2015年3月 [20]
- 2015年2月 [22]
- 2015年1月 [24]
- 2014年12月 [29]
- 2014年11月 [29]
- 2014年10月 [33]
- 2014年9月 [25]
- 2014年8月 [29]
- 2014年7月 [28]
- 2014年6月 [22]
- 2014年5月 [32]
- 2014年4月 [24]
- 2014年3月 [24]
- 2014年2月 [28]
- 2014年1月 [32]
- 2013年12月 [33]
- 2013年11月 [25]
- 2013年10月 [34]
- 2013年9月 [25]
- 2013年8月 [27]
- 2013年7月 [24]
- 2013年6月 [33]
- 2013年5月 [37]
- 2013年4月 [36]
- 2013年3月 [47]
- 2013年2月 [40]
- 2013年1月 [44]
- 2012年12月 [46]
- 2012年11月 [34]
- 2012年10月 [35]
- 2012年9月 [41]
- 2012年8月 [45]
- 2012年7月 [39]
- 2012年6月 [31]
- 2012年5月 [30]
- 2012年4月 [26]
- 2012年3月 [28]
- 2012年2月 [33]
- 2012年1月 [24]
- 2011年12月 [27]
- 2011年11月 [24]
- 2011年10月 [30]
- 2011年9月 [28]
- 2011年8月 [31]
- 2011年7月 [24]
- 2011年6月 [26]
- 2011年5月 [31]
- 2011年4月 [23]
- 2011年3月 [21]
- 2011年2月 [42]
- 2011年1月 [40]
- 2010年12月 [14]
- 2010年11月 [16]
- 2010年10月 [19]
- 2010年9月 [23]
- 2010年8月 [26]
- 2010年7月 [26]
- 2010年6月 [20]
- 2010年5月 [25]
- 2010年4月 [26]
- 2010年3月 [23]
- 2010年2月 [37]
- 2010年1月 [33]
- 2009年12月 [31]
- 2009年11月 [29]
- 2009年10月 [38]
- 2009年9月 [36]
- 2009年8月 [45]
- 2009年7月 [26]
- 2009年6月 [22]
- 2009年5月 [27]
- 2009年4月 [25]
- 2009年3月 [28]
- 2009年2月 [24]
- 2009年1月 [28]
- 2008年12月 [14]
- 2008年11月 [17]
- 2008年10月 [20]
- 2008年9月 [21]
- 2008年8月 [26]
- 2008年7月 [26]
- 2008年6月 [22]
- 2008年5月 [31]
- 2008年4月 [25]
- 2008年3月 [23]
- 2008年2月 [23]
- 2008年1月 [22]
- 2007年12月 [22]
- 2007年11月 [21]
- 2007年10月 [21]
- 2007年9月 [18]
- 2007年8月 [19]
- 2007年7月 [17]
- 2007年6月 [23]
- 2007年5月 [16]
- 2007年4月 [14]
- 2007年3月 [23]
- 2007年2月 [24]
- 2007年1月 [25]
- 2006年12月 [26]
- 2006年11月 [27]
- 2006年10月 [18]
- 2006年9月 [21]
- 2006年8月 [21]
- 2006年7月 [22]
- 2006年6月 [18]
- 2006年5月 [19]
- 2006年4月 [19]
- 2006年3月 [21]
- 2006年2月 [20]
- 2006年1月 [28]
- 2005年12月 [14]
- 2005年11月 [14]
- 2005年10月 [20]
金曜日, 2007年3月23日
金曜日, 2007年3月16日
$$ WoW $$
1965 Fender Strat owned & played by Jimi Hendrix!
ジミが愛用していたモノホンの1965 Fender Strat がMaverick-Musicで $750,000.00 (約9千万) で売りに出されているし!
土曜日, 2007年3月10日
FROM EDDIE
エディーの早期復活を祈るばかり。。。
さて、フと忘れていた話題を!
エディーのあのトーンを生み出す秘密の一つが使用しているピックにあると思います。今迄見た事がない程かなり薄くペラッペラの"Soft"タイプ。ご覧のように両サイドから軽く力を加えるとこの様に簡単に曲がります。
いろいろなタイプのピックでそのサウンド/トーンの違いを確かめてみると新たな発見があるので是非お試しを♪
金曜日, 2007年3月 9日
Randy Rhoads
Randy Rhoadsがギターを教えていた頃の名刺☆
ランディーが子供の頃から音楽/楽器に触れ また後にはランディー自身も大勢の生徒さんを抱えるインストラクターであった お母さんが今でも経営しているMUSONIA音楽教室は、ノースハリウッドのローレルキャニオンと170フリーウエイの辺りにあります。よく行く車の洗車場のすぐ目の前にあるので行くたびにいつもランディーの事を思い出します。当然、車内のBGMは爆音で"Flying High Again"です (* ̄- ̄)y─┛~~
土曜日, 2007年3月 3日
爆笑、翻訳ツール
古い友人のジョージから来たメール。"the Spud" はThe Baked Potatoの事。
なぜか彼からのメールはいつも英文の下にズラりと各国の言葉の翻訳ツールで訳された文章付きで送られてきます。爆笑しちゃいました♪
Aloha All,
Okay… I know last time I sent this out… I didn’t make it down to the Spud… For that… I am truly sorry.
Well, this time I’ll be there come Hell or high water! I’m going down to the Baked Potato tonight to celebrate the full retreat of my Southern brother Boog back down Texas way. I don’t think he could hack California! Lol!
Come visit and have a refreshing alcoholic beverage! Plus, it’s Jam night…
See…
Jamie “Fizzle McDizzle” Kime play electrifying & remarkably luxurious guitar chords!
See…
Johnny Z crescendo up the fret board, the shoot lasers from his eyes!
See…
Cool guitar gear made of Unobtainium!
See…
Other unexpected things… some good… some, well… I’m not sure…….
Bring yourself down to the Spud for some Super Terrific Happy Hour fun!
See ya at the Tater!
Cheers,
-Jeorge
アロハすべて、 わかりました… 私は私がこれを…送出した最後を知っている 私はSpudに作らなかったそれを… それのため… 私は偽りなく残念である。 よく、今回私はそこに来られた地獄か高水ある! 私は焼かれたポテトに兄弟のBoogの背部祝うことをテキサスの私の南方法の完全な退去を今夜ダウン状態になっている。 私は彼がカリフォルニアを切り刻むことができることを考えない! Lol! 訪問に来、さわやかな酒精飲料がある! プラス、それはである込み合い夜… 見なさい… Jamie 「失敗McDizzle」のKime演劇の充電及び非常に贅沢なギターのコード! 見なさい… 焦燥板、彼の目からのシュートのレーザーの上のジョニーzのクレッシェンド! 見なさい… Unobtainiumから成っているギターギヤを冷却しなさい! 見なさい… 他の予想外の事…よいよ…いくつか、健康… 私はでない確実....... 極度の大変な楽しい時間の楽しみのためのSpudにあなた自身を低下させなさい! Taterでyaを見なさい! 喝采、