大阪
大阪、初見参!!
エスカレーターでの立ち位置が都内と逆だわ、携帯で話す人達が皆漫才師に聞こえるわ、あたり前なんだろうけど 大阪や〜! ^^)
横浜を数倍にした様な感じのイメージ。
ライトアップされた大阪城も見えたし。
活気溢れる空気、結構好きかも☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
水曜日, 2006年11月29日
大阪、初見参!!
エスカレーターでの立ち位置が都内と逆だわ、携帯で話す人達が皆漫才師に聞こえるわ、あたり前なんだろうけど 大阪や〜! ^^)
横浜を数倍にした様な感じのイメージ。
ライトアップされた大阪城も見えたし。
活気溢れる空気、結構好きかも☆
金曜日, 2006年11月17日
以前ここでご紹介したレコーディングエンジニアのJun Murakawa氏は 現在インディアナ州にあるジョンクーガーの自宅スタジオにてレコーディングの仕事に携わっています(すでに8週間!)。スタジオ内の写真が届いたので折角なのでご紹介します♪
月曜日, 2006年11月 6日
都内は意外と暖かいのでジーンズ/Tシャツ一枚で生活しています!
昨日からHippie StrapとLandmineのディストーション そしてCusack Musicの新しいフェイザーを持参して都内の楽器屋さん巡りをしています。
さて 製作/出荷が若干遅れているボグナーアンプは品薄気味になっていますが、12月にはエクスタシーカスタムの入荷が数台あるのでお待ちの方はもうしばらくお待ちください! ボグナーアンプは大量生産はせず、一流の職人達により一台一台丁寧に製作されています。期待を裏切らない最強のサウンドをお届けします☆
今月一杯日本を満喫して行きます☆
水曜日, 2006年10月18日
先進国で唯一人口が急増しているアメリカですが、今日アメリカの人口が3億人を越えたそうです。7秒に一人生まれ、13秒に一人亡くなっているらしい。
1967年に2億人を越えたという事は、39年間で1億人増えた計算。
白人が17%減り全体の67%、中南米系が11%増えて15%、黒人は13%、アジア系は39年前には1%以下でしたが現在は全体の5%を占めているという。
人口増加の背景には、家が広いという事と男性が家事に積極的に関わっているという事に関係がありそうだと。“幸せ”であると感じている人は64%もいるという統計もあり!
アメリカ人は楽観主義者が多いからだというニュースレポーターの意見に同感。
水曜日, 2006年9月20日
BC RICH ~ YAMAHA USA ~ Fender Custom Shopで働いていた友人と話していて出た話題。
ご存知の様に70年代後期のFloyd Roseシステムの登場はアーミングの世界を根底から覆した大事件でした。彼によると 1978年のLAのNAMM ShowにあのFloyd Rose氏本人が小さなブースをかまえ 自らの発明品を出品/紹介していたそうで、しかしその時は誰も振り向かずブースは閑散としていたそう。
しかし デビューしたばかりのエディーが手にしアッという間に世界中に紹介されたこのFloyd Roseシステム。その後の普及率は言うまでもない。Van Halenのデビューと重なったタイミングというのもFloyd Rose氏がいかにラッキーだったかわかりますね。当時 最初の試作品はエディーとブラッドギルスとニールショーンが手にしたというのは有名な話。
この発明品で若くしてシアトルの超高級住宅地に超豪邸を構え、バンドをやりながら優雅な生活を楽しんでいるというフロイドローズ氏。正にアメリカンドリームを手にした男♪
因に、この友人はDaveといって現在ハワイ島在住で近い将来素晴らしいギターを世に送り出してくれる事でしょう。YAMAHA USA時代は、Ty Tabor Model とFrank Gambaleモデルを作った一流のギター職人さんです。