TAAKA
Marina del Reyにあるヨットクラブのバーで見かけたウォッカ☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
金曜日, 2010年9月10日
Marina del Reyにあるヨットクラブのバーで見かけたウォッカ☆
月曜日, 2010年9月 6日
自分で密かに録音してきた貴重なライブ音源をこのブログを楽しんでくれている
皆により楽しんでもらえればと思いご紹介してきましたが、ようつべ規定違反という事で突如アカウントを削除されてしまいましたw
(またそのうち復活予定)
しっかりダウンロードして楽しんでいてもらえたら幸いです☆
日曜日, 2010年9月 5日
僕が当時よく通ったハリウッドはメルローズにあったソルダーノの
小さな工房の外観を撮影した写真が出て来ました。
Tatooのお店の看板は前のテナントのモノをそのままにしてありました。
停車してある粋なクラッシックカーはマイクソルダーノの愛車☆
ある意味、ココが僕の一つの原点かもしれません。
古いマーシャルを2台改造してもらいそれを何度も改造し直してもらったり、
その後入手したSLO-100も自分の好みに数回に渡り改造してもらったりと、
やたら細かいところにうるさい風変わりなアジア人ギターキッズだったに
違いないんだけど、マイクソルダーノの右腕的存在であったビルさんという
テクニシャンは毎回僕を笑顔で迎えてくれて、とことん僕のリクエストに
応えようと熱心に耳を傾け快く対応してくれていました。
素晴らしいアンプテクであったと改めてリスペクト☆
ビルさん、元気にしているかな?
この2台の改造マーシャルは日本のどこかにあるはず。
所有している方がこれをお読みになっていたら是非ご一報ください☆
20年前の自分がどんな耳をしていたのかとても興味があったりで、
いつかチャンスがあったらまた鳴らしてみたいアンプです。
月曜日, 2010年8月23日
月曜日, 2010年8月16日
週末の午後、Getty Centerの窓からの美しい眺めを撮影。
アート関係のサイトで以下の書き込みが目に留り、仕事漬けの毎日から自分を開放しようと思い立ち、今まで足を運んだ事のない美術館へと行ってみた。
知的探究心を刺激しようと意気込んでいたけど、博物学的アートの数々に圧倒され、ひと休みと外の景色を眺めてほっとした。
ーー
膨大な情報や物質が氾濫する現代の社会において、麻痺しつつある身体や感覚、既成概念の輪郭のみをなぞって通り過ぎるだけの思考。ここでもう一度立ち止まり、自身の感覚や思考を開放し、今、目の前にある世界や通り過ぎてきた過去、自らの身体感覚のゆらぎや変化、新たな認識や知覚に身を任せてみたらどうでしょうか。本展で紹介する作品は、そういった視点の移動、感覚の変化、価値観の転換を我々に促し、働きかけます。