December 28, 2018
フリードマンアンプのセミナー等でもお世話になっている田崎慎也氏が
これまでの人生を音で表現した初のソロアルバムをリリースしました。
December 26, 2018
F
Furchを初めて爪弾いてみて、ヲヲヲ!!!
fingerpickerとしてはあの素晴らしい鳴りは一本欲しいところ。
しかもその値段を見てさらにびっくり♪
226,800円也 !
また弾き比べしてみた右はusedのCollings、728,000円也。
さすがに魅力的なトーンではある。
インスパイアーされる楽器に出会えた幸せ♪
⭐︎今日のBGM⭐︎
⭐︎今日のBGM⭐︎
December 24, 2018
December 22, 2018
Bogner Fish preamp (2009)
希少なFishが入荷しました♪
December 21, 2018
December 19, 2018
BE-OD Deluxe レビュー
東京在住のY氏よりBE-OD Deluxeペダルのレビューを頂きました。
-------
購入の経緯について
普段はブルース/ロック/ファンク系のライブハウスでのセッションに参加を主にしていて、アンプなどの大きい機材を運び出すことは少なく、その場にあるアンプを使うことが多いので、音作りしやすく使い勝手のいい歪みのエフェクターを探していました。その中でBE-OD DELUXEの発表があり、待ちに待って購入しました。
音やセッティングについて
上段/下段でチャンネルがあり、下段の方がゲインが低めに設定されています。イコライザーの設定については、Bass/Middle/Trebleは12時を基本に少し調整するだけで比較的容易にバランスよく調整できる印象です。下段はゲインが低めですが、上段に比べてという感じなので、ゲインを上げれば十分に歪みを得ることができます。ハイゲイン系の歪みエフェクターにありがちなゲインを下げると音圧も下がってしまい、使いにくい音になってしまうようなことはなく、しっかり音圧も保ち、使えるクランチサウンドを作ることもできます。
上段の歪みはゲイン9時方向くらいでクリーンセッティングのアンプにつないでもハードロックまではできるくらいの歪みを得ることができます。何系という表現はわかりませんが、BE100が多くの方の支持を得ている理由が表れているような、とにかくカッコいい音がします。ギターのヴォリュームの反応もいいです。この辺りはアンプライクといった印象です。
組み合わせるアンプはクリーンのセッティングでフラットな感じの方が音作りはしやすいと思います。
重心が低めな音が出るので、低音域のセッティングが肝になるような印象があり、Tightスイッチはその低音域をわかりやすくコントロールしてくれます。真ん中がデフォルトで、上にするとカラッとしてだいぶスッキリします。合わせてゲインも少し下がるような感じです。個人的には下段でクランチを作るときは上にしたほうが音作りしやすいです。下は真ん中と上の中間くらいの印象です。演奏する音楽の種類によって変えていける印象で、音作りの幅も広いです。
恥ずかしながら、本家BE100やBE-ODは弾いたことがありませんでしたが、使用している人の多さや、コメント、動画などできっと好みの音が出るだろうなと予想をしていましたが、予想通り非常に音もよく、使い勝手もいいです。
しばらくは歪みのエフェクターについては考えなくてよさそうです。
購入の経緯について
普段はブルース/ロック/ファンク系のライブハウスでのセッションに参加を主にしていて、アンプなどの大きい機材を運び出すことは少なく、その場にあるアンプを使うことが多いので、音作りしやすく使い勝手のいい歪みのエフェクターを探していました。その中でBE-OD DELUXEの発表があり、待ちに待って購入しました。
音やセッティングについて
上段/下段でチャンネルがあり、下段の方がゲインが低めに設定されています。イコライザーの設定については、Bass/Middle/Trebleは12時を基本に少し調整するだけで比較的容易にバランスよく調整できる印象です。下段はゲインが低めですが、上段に比べてという感じなので、ゲインを上げれば十分に歪みを得ることができます。ハイゲイン系の歪みエフェクターにありがちなゲインを下げると音圧も下がってしまい、使いにくい音になってしまうようなことはなく、しっかり音圧も保ち、使えるクランチサウンドを作ることもできます。
上段の歪みはゲイン9時方向くらいでクリーンセッティングのアンプにつないでもハードロックまではできるくらいの歪みを得ることができます。何系という表現はわかりませんが、BE100が多くの方の支持を得ている理由が表れているような、とにかくカッコいい音がします。ギターのヴォリュームの反応もいいです。この辺りはアンプライクといった印象です。
組み合わせるアンプはクリーンのセッティングでフラットな感じの方が音作りはしやすいと思います。
重心が低めな音が出るので、低音域のセッティングが肝になるような印象があり、Tightスイッチはその低音域をわかりやすくコントロールしてくれます。真ん中がデフォルトで、上にするとカラッとしてだいぶスッキリします。合わせてゲインも少し下がるような感じです。個人的には下段でクランチを作るときは上にしたほうが音作りしやすいです。下は真ん中と上の中間くらいの印象です。演奏する音楽の種類によって変えていける印象で、音作りの幅も広いです。
恥ずかしながら、本家BE100やBE-ODは弾いたことがありませんでしたが、使用している人の多さや、コメント、動画などできっと好みの音が出るだろうなと予想をしていましたが、予想通り非常に音もよく、使い勝手もいいです。
しばらくは歪みのエフェクターについては考えなくてよさそうです。
December 18, 2018
December 17, 2018
TS-10/MC4558
まだ手頃な値段で出回っていた"TS-808"と"TS-9"を買い漁っていた30年ほど前。
LAの質屋さんで$20くらいでたくさん売られていたTS-10には見向きもせずw
今頃になってTaiwan製のTS-10/MC4558を見つけたので購入してみた。
SRV、Eric Johnson、John Mayerなどのトーンも大好物なので、
TS-808、TS-9、そして10年+ほど前に入手したTS-10/JRC4558D、
と所有していますが、このMC4558バージョンはお初。
TS-808、TS-9、そして10年+ほど前に入手したTS-10/JRC4558D、
と所有していますが、このMC4558バージョンはお初。
当時のIbanezのデザイナーさん達の偉業にまた改めて頭が下がる思いです。
⭐︎今日のBGM⭐︎
December 15, 2018
Friedman BE-OD Deluxe
Friedman BE-OD Deluxe - From Mellow to Metal
動画の中でも説明がありますが、
最初のクリーントーンでの指弾きのアルペジオは
クリーンなセッティングのアンプだけで弾いているのではなく、
BE-OD DeluxeはONの状態でソフトなタッチで弾いているとの事。
それだけ弾き方次第ではリアルなレンポンスを幅広くお楽しみ頂ける
デュアルチャンネル(内部トリマーでも歪み具合を調整可能)のドライブペダルです。
動画の中でも説明がありますが、
最初のクリーントーンでの指弾きのアルペジオは
クリーンなセッティングのアンプだけで弾いているのではなく、
BE-OD DeluxeはONの状態でソフトなタッチで弾いているとの事。
それだけ弾き方次第ではリアルなレンポンスを幅広くお楽しみ頂ける
デュアルチャンネル(内部トリマーでも歪み具合を調整可能)のドライブペダルです。
December 14, 2018
Deadland Ritual
オールスターバンドがアルバムをリリースする中、
このバンドはこれまた強力なメンツが集まったものです♫
Deadland Ritual - Down In Flames
辛口の書き込みも多くありますが、
このバンドのライブの音は相当ヘヴィーで
若手のバンドには出せない漢の生き様が滲み出るであろう
圧倒的なグルーブが生み出されるのではないかと
辛口の書き込みも多くありますが、
このバンドのライブの音は相当ヘヴィーで
若手のバンドには出せない漢の生き様が滲み出るであろう
圧倒的なグルーブが生み出されるのではないかと
期待せずにはいられません。
December 12, 2018
Helios 100 review
青木征洋/Godspeed氏からBogner Helios 100のレビューを頂きました。
--
「改造マーシャル系」の概念を覆す
世の中に所謂改造マーシャル系、ブラウンサウンドに分類されるアンプが無数にあり、僕はそれに対して「ハイミッドがピーキーでエッジの立った歪みのアンプ」という印象を持っていたのですが、HELIOS 100を触ることによってそれは良い意味で裏切られました。ザクザクとした気持ちよさはそのままに音の重心が下がり、ピッキングが誇張される嫌なピークを感じることなく素晴らしいレスポンスを得られたため、初めて触った時には混乱したほどです。
とにかく弾きやすいアンプ
HELIOSはハイゲインアンプに分類されるほど深く歪みませんが、非常にリッチなコンプレッション感を持つため弾きづらさを感じさせません。また、歪みが弱いことにより最大限歪ませた状態からでも手元の操作でクリーントーンまで概ねカバーすることが出来るため、弾き手の表現力をフルに活かしてくれます。
使うだけで音を褒められる
エレキギターのサウンドの説得力というかコアの部分はギタリストの指に宿ると僕はこれまで考えてきてそれは今でも変わらないのですが、HELIOS 100を導入したことによって音色そのものに説得力が宿るのを体感しました。僕は色々なアンプの音を収集していますが、HELIOSを導入してからというもの人からリードギターの音を褒められることが格段に増えましたし、僕自身も本当に気に入っているのでリードをHELIOS以外で録ることはほぼ無くなりました。
意外と便利なリターンボリューム
背面についたリターンボリュームは、センドリターンに何も繋いでいなくても単純にマスターボリュームのつもりで使うことが出来ます(そのように意図されているかは分かりませんが)。HELIOS 100はフロントパネルのボリュームノブを上げると露骨にサチュレーション感が増すので、音量を気にすること無くパワーアンプをスウィートスポットでドライブさせられるのは地味に嬉しいポイントです。
一家に一台HELIOSを
最近は優秀なリアクティブロードやキャビネットシミュレーターが市場に沢山あるので、以前と比べてアンプヘッドを導入する障壁もどんどん下がって来ています。是非自宅にHELIOSのある暮らし、その安心感、満足感を皆さんにも体験して欲しいと思います。
--
「改造マーシャル系」の概念を覆す
世の中に所謂改造マーシャル系、ブラウンサウンドに分類されるアンプが無数にあり、僕はそれに対して「ハイミッドがピーキーでエッジの立った歪みのアンプ」という印象を持っていたのですが、HELIOS 100を触ることによってそれは良い意味で裏切られました。ザクザクとした気持ちよさはそのままに音の重心が下がり、ピッキングが誇張される嫌なピークを感じることなく素晴らしいレスポンスを得られたため、初めて触った時には混乱したほどです。
とにかく弾きやすいアンプ
HELIOSはハイゲインアンプに分類されるほど深く歪みませんが、非常にリッチなコンプレッション感を持つため弾きづらさを感じさせません。また、歪みが弱いことにより最大限歪ませた状態からでも手元の操作でクリーントーンまで概ねカバーすることが出来るため、弾き手の表現力をフルに活かしてくれます。
使うだけで音を褒められる
エレキギターのサウンドの説得力というかコアの部分はギタリストの指に宿ると僕はこれまで考えてきてそれは今でも変わらないのですが、HELIOS 100を導入したことによって音色そのものに説得力が宿るのを体感しました。僕は色々なアンプの音を収集していますが、HELIOSを導入してからというもの人からリードギターの音を褒められることが格段に増えましたし、僕自身も本当に気に入っているのでリードをHELIOS以外で録ることはほぼ無くなりました。
意外と便利なリターンボリューム
背面についたリターンボリュームは、センドリターンに何も繋いでいなくても単純にマスターボリュームのつもりで使うことが出来ます(そのように意図されているかは分かりませんが)。HELIOS 100はフロントパネルのボリュームノブを上げると露骨にサチュレーション感が増すので、音量を気にすること無くパワーアンプをスウィートスポットでドライブさせられるのは地味に嬉しいポイントです。
一家に一台HELIOSを
最近は優秀なリアクティブロードやキャビネットシミュレーターが市場に沢山あるので、以前と比べてアンプヘッドを導入する障壁もどんどん下がって来ています。是非自宅にHELIOSのある暮らし、その安心感、満足感を皆さんにも体験して欲しいと思います。
December 10, 2018
December 8, 2018
December 6, 2018
Bogner-Ecstasy Blue Mini
菰口氏からご感想を頂いたのでご紹介させて頂きます。
---
先ほど届いて、早速二時間ほど弾いていました。
このところ試行錯誤していた
"歪んでいるけどオケ中ではクリーンに聞こえる"クランチの音、
解決しそうです!
Miniじゃない方、
いやむしろEcstasyのヘッドが欲しくなってきました(笑)
December 1, 2018
YJM308
30年+前にとっくにイングヴェイは卒業しているので今更なのですが、
カートジェイムスのギターのトーンがいろんな意味で素晴らしかったので
物は試しにとYJM 308を中古で探して入手してみました。
僕が大好きなNaylor SD 60にかまして鳴らしているのですが
なるほどカートが筐体を入れ替えて使っている気持ちがよく分かりました(笑)