火曜日, 2014年7月 8日

hahaha!


R82324.jpg

月曜日, 2014年7月 7日

夏のライブ


7/21> Motrey Crue@Hollywood Bowl
7/25> Go Go's@Pacific Amphitheater,Costa Mesa
7/29> Boston@The Forum
7/31> Stryper@The Whiskey
8/2> Journey@Irvine Meadows
8/2> Tesla@Canyon Club,Agoura Hills
8/7> TOTO@The Greek Theatre
8/8> Paul McCartney@Dodger Stadium

ざっとチェックしただけでもこれだけ見たいライブがある。
チケットの発売日にチケットを買ったことがなく、
ライブの日が近づき時間を作れそうだとわかると友人を誘い、
ネットで適当なチケットを探すのがパターンだったりしますw

例えばココをご覧ください。
$53から$7570の値段が付けられているチケットがあり、
ページの右側にある席番号と値段の枠にカーソルを持っていくと、
会場のマップ上のセクションがオレンジ色に表示されます。
1,527枚のチケットが売りに出されている表記が見れますが、
こうして普通に自分が手にしているチケットをあらゆる手段で
販売している人が大勢いたりします。

まだどのライブに足を運べるかは未定ですが、
ボストンだけは絶対に見逃せません!
熱狂的大ファン☆

元気になったポール様☆
USツアーをスタートさせ、3時間のショウでファンを魅了したとのこと。
超熱狂的大ファンとしては、これも見逃せないショウでしょう!

おっとw
7月12日にあるJimmy 桜井氏が正式加入したLed Zepagainの
House Of Bluesサンセットでのライブも忘れてはなりません!

土曜日, 2014年7月 5日

Happy 4th of July


今日はアメリカの独立記念日。
どこもかしこもパーティーでありますw

Metallicaがサンフランシスコジャイアンツのホームゲームで
星条旗(国歌)をプレイしたのはまだ記憶に新しいところですが、
1990年にMTVで見たSteve Vaiのプレイに大ウケし、
1991年に見たEric Johnsonのプレイには目が釘付けになったものです。
わりと最近では、ジェフベックやスラッシュなども引っ張り出され、
ベースボールスタジアムで国歌をプレイ姿を見かけますが、
やはり20年以上前にハリウッドの小さなアパートのテレビで見た
この2人のトップギタリストのプレイのインパクトは相当なモノでした。
真っ昼間のベースボールフィールドにアンプを並べ、
国歌を人気ギタリストに弾かせてしまうという遊び心に、
心底ぐっときたキッズだったわけですw

そろそろハリウッドボウルの花火が見える時間です☆

水曜日, 2014年7月 2日

Mid


7月2日は一年のちょうど真ん中の日ということで、
一年の折り返し日なんですね。

たまたまLAに帰る日が7月2日になったので、
LAXに到着して外の空気を吸う頃には下半期のスタート!
がんばっていきます☆

R82342.jpg

火曜日, 2014年7月 1日

イベント


楽器業界をより元気に活性化させようと企画されたLive Life Gig☆
業界関係者がそれぞれ腕を磨きバンドを組んでステージに立ち
そのライブを皆で楽しみましょう というイベントです。

今回パール楽器さんのスタッフによるBOOWYのカバーバンドに、
高橋まこと氏(元BOOWY)が特別ゲストでドラムを叩くという
まさにスペシャルなライブもあり、かなり盛り上がっていました。
BOOWYをリアル体験した世代なので、
懐かしい曲の数々にぐっと来ました!

僕も何か練習しておこうかな☆

R1823232.jpg
R812213.jpg
@秋葉原 Club Goodman 6/26/14

78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88