日曜日, 2018年5月13日

殿


ジョンサイクス様から帰ってすぐに電話がかかってきたので
買って行った5150アンプの調子が悪いのかと思いきや、

「さっき言っていたマイケルシェンカーの動画ってどれ?」(笑)

まるで普通のキッズ(笑)

マイケルシェンカーがキレッキレで完全復活している話をしたので
それがどの動画なのか気になっていたらしく
帰宅してすぐにYouTubeで探したらしい。

そんな殿のお人柄に触れてさらに大ファンになりました♫


⭐︎今日のBGM⭐︎
Thin Lizzy - Thunder And Lightning

月曜日, 2018年5月 7日

1987-1994


よくライブを見に行っては当時持っていたWalkmanで録音していた
お気に入りのバンドのライブ音源の数々。

ごくごくたまに箱の中から出してきては聴いていますが、
今となってはとても貴重なお宝的音源も多々あるので
保管方法を箱からしっかりとしたケースにグレードアップしましたw
より大切に保管しようと思います♫

アナログテープのサウンドがとても新鮮で耳に心地良いです。

9293293932.png
Racer X
Lion
Cry Wolf
Joe Satriani
Burning Water
Doctor Landee(BWの前身バンド)
Los Lobotomys
Greg Mathieson
Vonda Shepard
Steve Lukather


⭐︎今日のBGM⭐︎
Jeff Beck - She's A Woman

土曜日, 2018年4月28日

3


さてあれから連日サイクス祭です(笑)

久しぶりにレスポールカスタムを引っ張り出してきて
クライング〜を必死になって弾いてリハビリ中でございますw

たぶんFrom LAを読んでくれている方の中にも
久しぶりにサーペンスとかブルマダとかシンリジーとかを
聴いている方もいるのではないでしょうか♫

今日はシンリジーに参加していた頃のサイクス様を聴きたくなり
日本公演のライブ音源をテープの箱から探し出してきて
車内で移動中に大爆音で聴いていました。

さてまたこのありえない出会いの話に戻りますが、
他にも同じ5150アンプがマーケットに売りに出ているし
一番安値で売りに出していたわけでもなかったしで、
この流れには何か大きな力が働いていたのではないかト。
スピリチュアルな世界を信じる僕は不思議なご縁を感じるのです。

これはもしかしたらホゼが引き寄せた出会いなのかも知れない。

そんな思いがふと心をよぎりました。
というのも、久しぶりに所有しているホゼ・マーシャルを全て
デイヴィッドフリードマンの工房に持ち込んでメンテしている
正にそのタイミングでの出会いだったからなのです。

またホゼ絡みのアンププロジェクトも進行中なので、
とても感慨深いものがあります。

ジョンは元々6台のホゼを所有していたそうなのですが
以前ジョーサトリアーニに1台あげてしまったそうです。
また内1台は20年くらい前に壊れたまま置いてあるというので、
何台ものホゼを修理してきたデイブに修理依頼をしましょう
という話をしていました。

キッズ心を思い出させてくれたこの感じ。
ものすごくインスパイアされパワーを頂きました。
ジョンに感謝です!


⭐︎今日のBGM⭐︎
Thin Lizzy Full Concert U K 1983

木曜日, 2018年4月26日

2


Timberlandのワークブーツ/wheat をラフに履いて、
オシャレな長袖のシャツにデザイナージーンズというお姿で
ノシノシと"貴公子"ジョンサイクス様が我が家に入って来たw

60歳近いと言っていましたが、相変わらずどえらいかっこええ。
長髪を全て後ろに束ねていたからか多少そのイメージは違いましたが、
まるでプロレスラーかバイカーかみたいなごっつい風貌で
両耳たぶには縦にズラリとシルバーイアリングをしていたし、
いやいや還暦前には到底見えないバリバリの現役ぶり(笑)

真っ直ぐに4x12sキャビネットの上に用意しておいたアンプの前へ行き、
このアンプは息子さんに買ってあげると言っていましたが、
その横に鎮座してある僕の家宝のホゼマーシャルに気がついて
「これはホゼ?」となり、そこから買い物を忘れての弾丸トークw

いろいろな話でひとしきり盛り上がったところで
僕のビジネスカードを手渡し、改めて自己紹介をさせてもらい、
後日フリードマンの工房へ一緒に行く約束をしました。
30分程度だったかの短い時間でしたが
この貴重な時間が僕にもたらす影響は計り知れない。
襟を正す思いでした。

重心がどっしりと下にあって、自信に満ち溢れたあの男らしさ。
どこか只者ではないオーラを放っていて圧倒されましたが、
好きなギタリストの話題になると普通にキッズの様な表情になり
それがまた人間味あってとてもステキでした。

ゲイリームーアとマイケルシェンカーに一直線なイメージがありますが、
実は初期のエディーのプレイとサウンドが大好きなんだとか。

素晴らしい出会いに感謝!

(続く)

PS,その後帰宅したジョンから電話がかかりまたそこから弾丸トークw


⭐︎今日のBGM⭐︎
John Sykes - Samples from the upcoming new album

水曜日, 2018年4月25日


久しぶりに突然思い立って楽器などの断捨離に着手。

クレイグズリストに使わなくなった5150アンプを売りに出しておいたら、
早速"John Sykes"と宛名にある方からのメールが届いた。

まさかなので、ただのその辺の熱狂的なファンかと思い
普通に返信してそのやり取りをスタート。

でもやはり気になるので家に来る時間を決めるのに
時間帯次第では交通渋滞もあるのでという事で
どのエリアから来るのか尋ねてみた。

ジョンがノースリッジ在住というのは昔から知っていたので
これが一致したら本人である確率がグっと上がると思い(笑)
そしてその返事は一言

ノースリッジw

もちろんそれでもまだ半信半疑でいて、
昨夜渋滞の時間を避けて8時半過ぎに約束しておいたら
ドアーをコンコンコンとノックする音が聞こえたので
ドアー越しに念のため覗き穴から外をチェック。

するとあのイメージとは異なる人物が一人そこに立っていたので
そうだよね... と心の中で苦笑いしながらドアーを開けたら

「Hi ...  (ン?...ンン?? 似ているけど...)」

(その反応を見た彼が笑った瞬間に)

「Really?...ジョン?? 」と思わず言ってしまいました(笑)

本人やんっ!w

その瞬間、頭の中でBad Boysのあのギターリフが鳴り始めたw

(続く)

PS、あまりに現実離れ的体験に頭の中が整理出来ていないので少々お待ちをw


⭐︎今日のBGM⭐︎
John Sykes - "Bad Boys"

24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34