金曜日, 2014年3月 7日

1989


当時大きな話題となったEVHとテッドテンプルマンがプロデュースしたバンド
 "Private Life"のセッション時に、ギタリストのダニージョンソンがレンタルした
ボグナー改造マーシャルアンプをラインホルドがその場で手を加えているという
とてもレアな写真を入手!(ラインホルド、若いっ!)

セッション後、このアンプはEVHのアンプコレクションに加わりました☆

R828472453.jpg

R877848385.jpg
@One On One Studios.  photo by nick koga.1989

月曜日, 2014年3月 3日

Breaking Arrows@Loaded Hollywood


土曜日の22時、久しぶりにBreaking ArrowsのギグがLoadedでありました!
ライブ後にメンバーも口にしていましたが、
一体感が増し本物のバンドらしくなってきているBA。
今後のライブ活動により期待が入ります!

IMG_24313563.jpg
IMG_24308453.jpg
ライブが終わって直ぐに自らアンプセットをバラしてケースにしまい、
ライブ会場からそれらを手際良く運び出して行く汗だくのDaita。
応援せずにはいられない大陸に攻め込む熱い日本男児です!

ちなみに出演したバンドはどれも今LAで注目度の高いバンドで、
次の出演バンドのドラマーはテリーボジオの息子でした。

土曜日, 2014年3月 1日

@芋屋


2nd Set前の景色(マークより)
今夜の師匠のギグは撮影関係一切禁止だそうですw
芋屋でライブ前に禁止事項のアナウンスメントが入るのは珍しい。

IMG_62963453.jpg
Bogner Ecstasyハーフスタック☆

木曜日, 2014年2月13日

NAMM '14 - Bogner Demos


ラインホルドボグナー氏がこうして自らデモをする事自体が異例!
25周年という事もあり、その本気度がビシビシと伝わってきます☆

R9983475232.jpg

NAMM 2014 - Bogner, new Helios amp & pedals

水曜日, 2014年2月 5日

Y.T


来月中頃からの氷室さんのツアーに向けて準備に余念のないY.T
Racksystems/デイブフリードマンに製作を依頼した3 Way Systemが完成し、
その写真を頂いたのでここにご紹介させて頂きます。

ステージ上のアンプの生音はそれほど大音量にはしていないので、
Phantom(アッテネーター)を使用しアンプをプッシュしているそうです。
パワーアンプはデイブフリードマンいち押しのMatrix GT1000FX!
Bogner 4x12s を3台使用し、Dry/Wet/Dryで鳴らしています。
ライブを見に行かれる方はぜひその極上のトーンを要チェック☆

R938457432.jpg
R91238424.jpg
R828345.jpg

75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85