日曜日, 2016年5月22日


キッズの頃 ヤンギの機材チェックの写真を舐めるように見ながらも
肝心のアンプの裏側が見れずに悶々としていた自分w

KYOSUKE HIMURO LAST GIGSツアーでご活躍中のYT氏より
アンプの裏側のお写真を頂いたのでここにご紹介させて頂きます。

2110856.jpg
前回のツアー同様、Bogner Ecstasy Customがメインアンプ。
チューブ周りの熱気を逃すためにファンが常に回っています。

ある程度アンプをプッシュさせた方がより理想のサウンドを得られるという事で
Phantom DX2(アッテネーター)を使用しています。
ステージ上の音量は比較的抑え気味との事。

LoopにはEmpress EQのみを通してあるそうです。

パワーアンプはMatrix GT1000FX 1Uを使用し、
3 Way System(Wet-Dry-Wet)セットアップとなっています。

昨夜行われた東京ドーム公演初日のショウを見させて頂きましたが、
見事にバランスのとれた極上のギターサウンドでした。
明日の最終公演もまたとても楽しみです!

木曜日, 2016年4月21日

Bogner- FILTER


Bogner Amps- FILTER rehearsal with Oumi Kapila

火曜日, 2016年4月19日

La Grangeデモ


Bogner La Grangeのデモヴィデオがリリースされました⭐︎

7432.jpg

土曜日, 2016年4月16日

YT


真ん中にドライサウンド用としてノーマルタイプの412sキャビを使用し、
左右にはFront Loaded(スピーカーを前部から搭載)の412sキャビを使用し
Matrix GT1000 1Uパワーアンプでウエットサウンドを出力しています。

このようなWet-Dry-Wetセットアップは前例がありませんが、
試してみた結果Wet用にFront Loadedの412sを使用する事によって
引っ込みがちなエフェクトのかかったサウンドが前に出てきて
ちょうど良いバランスになったそうです。
音にシビヤなYTらしいアイディアです⭐︎

メインアンプは今回もEcstasy Custom!

3210857.jpg
Last gigs

マイキングの仕方が気になったので聞いてみたところ
Shure Beta 188、audio technica 4050を使用しているそうです。
ギターアンプの音を拾うマイクとしては珍しいと思いますが、
エンジニアのケビンさんのチョイスで結構良いそうです。

木曜日, 2016年4月14日

GF 45


Goldfinger 45
Goldfinger 45 Test

Pietro Posaniさん、なかなかのナイスプレイ!
最初のテイスティーなリズムプレイにぐっときて
朝から何回も聴いてしまいましたw

Goldfinger 45の美味しいトーンをとてもわかりやすく
デモ演奏してくれていると思います。

39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49