火曜日, 2017年2月 7日

Bogner ステッカー


カッティングステッカーが完成してきました。

販促品になります。-Not For Sale

24323580209.jpg
屋外耐候性・4〜5年!


⭐︎今日のBGM⭐︎
BB King @Hollywood Bowl

月曜日, 2017年2月 6日

レンタル情報!


サウンドスタジオノア三軒茶屋店さんにて
Bogner Helios 100ヘッドアンプをレンタル中!

バンドの中でどんな異彩を放つのか。
是非体感してみて下さい。

木曜日, 2017年2月 2日

Lyndhurst


YT氏、絶賛!

137207581752309811_n.jpg
Trying out Bogner new comp.love it!


⭐︎今日のBGM⭐︎
Led Zeppelin live in Seattle 1973

水曜日, 2017年2月 1日

WESSEX レビュー


BOGNER- WESSEXペダルの購入動機は
「Bogner ATMAを連れて行けないセッションで使いたい」でした。
ATMAの70's Crunchモードがあまりに素晴らしく、
同等な歪みをペダルで得られないか、と。
La Grangeと迷ったのですが、
個体サイズと使途と音質からWESSEXを選択しました。

添付写真は「お手軽お出かけペダルボード」です。
TS808 MODに代わりWESSEXが収まりました。
Jetter Gold45/100はハム・リアPUでボトム感を出したい時だけ使います。
WESSEXと併用ではありません。

IMG_2003.jpg

TSも良いペダルですし、さらに欠点を潰すためにモデファイもしました。
しかしATMAがリファレンス・アンプとなった現在、
やっぱり歪みの解釈が違うと感じるようになり。。

WESSEXの美点は「いまどんなギターを使っているか」が鮮明に分かること。
ミニハム搭載のコリングス、レスポール、ジャズマスター、ストラトと、
どんなタイプのギターを使っても、そのギターの美点が浮き彫りになります。
言い換えれば、WESSEXは『本当に力がある縁の下の力持ち』かと。

数え切れないほどの歪みペダルを渡り歩きましたが、この感触は初体験です。
(ATMA入手前は、アンプはクリーン&歪みはペダルなヒトでしたから)
「○○系の歪み」という、世間のカテゴリーにはどこにも属さないように思えます。

本当に使いやすいペダルですね。
愛用決定です。

<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>
堀部 公史
BEAT & VOICE 合同会社

ステッカー


ありそうでなかったボグナーのステッカー。

製作中!

43456363.jpg

28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38