水曜日, 2009年10月21日

レビュー


広島の浜本さんからレビューを頂きました♫
ーー

ものすごい2機種を目の当たりにしました。

本日は常連さん宅にハンドメイド・ギタープリアンプ
BOGNER FISHを納品に行ってまいりました。

極僅かな数量のみ再生産された大変貴重なモデルです。
箱を開ける時はワクワクして、中身が見えたときは「おぉ〜!」
という感じでしたw


37817949_1118578130.jpg

フロントパネルのブルーがとても美しく、
シンプルで判りやすいコントロールは初見でもスムースに操作できました。

今回使用したギターはPRSのプライベートストック・カスタム22で、
ケーブルは好評を得ているCOLOSSALのBROOKLYN。
パワーアンプはCAAのOD−50のリターンに入れてパワーアンプのみ使用。
スピーカーユニットはCAAの12チンチ1発入りで、
スピーカーケーブルはCOLOSSALのスピーカーケーブルを使用しました。


37817949_1986652496.jpg

37817949_2843389145.jpg

このスピーカーケーブルが凄くて、他社ケーブルと比較しても明らかに音の太さ、ギラギラ感、音圧が上がったのを確認できました。ビックリするくらいゴツくて
重くて不気味な雰囲気を醸し出してますが、かなり出音はアップグレードされたとそこにいた人皆が認めました。

4チャンネルのプリアンプはそれぞれが見事なまでに住み分けがキッチリと
されており、暖かく澄んだクリーンからオールドロック〜モダンハイゲインまで
いとも簡単にクリエイトしてくれます。ものすごく良い仕事してくれるプリアンプでした。素晴らしいです。ラックマウントタイプのプリアンプへのイメージが一変されました。

そしてもう1台、私が欲しくなったのはSplawnのQuick Rodです。


37817949_2085296903.jpg

こちらもハンドメイドされているアンプヘッドなのですが、
とにかく改造マーシャルのサウンドとしてはかなりクオリティの高さを感じます。
ゲインの深さや音圧感、ボトムの艶、ハイの太くてキラキラしたサウンドは、
あらゆるロックギタリストを魅了することと思います。

特にゲインチャンネルについてる3段階のヴォイシングスイッチが
音決めしやすくかなりツボを得た設計だと思いました。

クリーンチャンネルも優秀で、ハイゲインアンプにありがちな「ゲインチャンネルは使えるけどクリーンはイマイチ.....」という定説を破った感はあります。
例えばクリーンチャンネルにあえて歪み系のペダルをつないで
上質のクランチサウンドを造るのも手だなと感じました。

私も改造マ−シャル系はBogner Shiva Customを所有してますが、
Quick Rodはまた個性的なサウンドで所有欲をかきたてられましたww
いつか手に入れたいアンプです

今日の数時間は素晴らしいサウンドに囲まれて至福のひと時でした。
.

火曜日, 2009年10月13日

ラインホルド 1991

天才と呼ばれているラインホルドですが、やはり地道な日々の努力の積み重ねの賜物です。当時ハリウッドにあった小さなワークショップにて、フィッシュプリアンプのデザインを手がけていた頃の写真です。若いっ!

RB 2003.jpg

さてここでニュースですが、楽器フェアに合わせてラインホルドボグナーが遂に初来日します!ラインホルドを囲んで、ボグナーファンの皆様との交流会の場を持ちたいと思っております。

日曜日, 2009年10月11日

Gold Finger

Black Comet Tolexのヘッドシェルに収められたGold Fingerモデル。とてもユニークなデザインがより際立って見えます。

GF2009.jpg

金曜日, 2009年10月 9日

4x12 OB

今日は出荷の準備をしにショップに行ったついでに、20th Anniversary XTCと4x12 Open Back Cabinet(試作品)の組み合わせをチェック。他のOpen Backとは違う感覚がとても新鮮で弾いていてとても心地よかったので、是非日本に真っ先にご紹介したいと思い、その場でオーダーを入れて来ました。

openback.jpg

木曜日, 2009年10月 8日

Bogner/ Gold Finger

Gold Fingerモデルをチェックしにボグナーの工房に足を運んで来ました。

当初と比べて細かい仕様の変更点があり慎重にチューニングにも時間をかけてきただけあって、完成度はかなり高いです。リリースが楽しみになってきました!

Jerry:FISH.jpg

上に見える黒のFISHは、ジェリーカントレル改造が施された古い試作品の内の1台で、その心地よいジューシーな歪み具合に思わず時を忘れて弾きまくってしまいました(笑)ただハムノイズの問題があり、残念ながら未だリリースには至っておりません。

137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147