土曜日, 2016年10月15日

公開!


この毒を撒き散らすかのような脳髄を直撃してくるたっかんのギターサウンド。
ライブで全身で体感してもらいたい極上のチューブアンプのトーンです。

Friedman BE-100 with Akira Takasaki (Loudness)

828288.jpg

セッティング


撮影時のセッティングをご紹介します⭐︎

24244875.jpg
IMG_4905.jpg
バックパネルのスイッチは、C45 のみON!

金曜日, 2016年10月14日

MORC 2016 West@シアター


話は前後していますが、
室内シアターでのライブにも多くのラウドネスのファンが集まっていて
それはそれは熱狂的に迎えられていました。

In The Mirror, MORC 2016 West

2345820.jpg
実はこのクルーズにはMさんも来ていたのですが、
あのMさんですらキッズになっていたのを見て
とても微笑ましかったです。

24354510.jpg
野外ステージとは若干異なるセットリスト。
80年代に高校生くらいだったファンが多いのでしょう。
ものスゴい盛り上がりをみせていました。

2323273.jpg
ハウスエンジニアさんたちが興味深々だったのがこのマイキング。
持参した自家製のコネクターケーブルを使ってセッティングし始めたとたん
その珍しさに質問攻めにあっていました。
PAからよりボトムが出せるとのことです。

335454720.jpg
ライブ前のサウンドチェックをこの日初めて見ることが出来たのですが
とても入念にセッティングの微調整を繰り返していたのがとても印象的でした。
ハウスのスタッフさんたちの驚きの表情が忘れられませんw

Heavy Chains
Loudness
Let It Go

水曜日, 2016年10月12日

カスタムアートバージョン


BE-OD-AM

直販モデルとして国内販売決定!

388828832.jpg
詳細は後日お知らせします。


⭐︎今日のBGM⭐︎
The Beatles Home Demos: Sgt. Pepper Era 1966/1967

火曜日, 2016年10月11日

爆音


PAからのサウンドが聴ける動画が次々とアップされていますね!
ものすごい音量でギターが聴こえていたのが多少伝わるかと思います⭐︎

日本からとても優秀な専属のエンジニアさんが同行していたのですが、
そのお仕事ぶりにハウスのPAさんが感嘆していました。

IMG_4821.jpg
Like Hell
Heavy Chains
Rock N' Roll Gypsy

今回SteelheartでプレイしたケニーのBE-100のサウンドも要チェック。

48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58