日曜日, 2008年4月20日

Malibu

"10 things you can do to save our planet" ,マリブビーチにある看板。

malibu sign.jpg

月曜日, 2008年4月14日

Pit Fire

よく行く近所のパニーニとピッザが美味しいレストランの壁にある巨大パネル写真のセンスにアメリカを感じる。厨房に溜まったお皿やコーヒーカップの山の写真! カスタムオーディオのテクやボグナーのテクもよくここでランチしてます。

IMG_0432.jpg

この並びには最近日本で復活ライブをやったアーティストの所有するスタジオがあったりもする。(駐車場の横にみえるそのスタジオを裏から見た景色)

IMG_0433.jpg

金曜日, 2008年4月11日

Pink`s /Hollywood

チリドッグといえばここ!Pink`sは家族経営69年目を迎えたホットドッグスタンドとして大成功しているお店で、連日連夜この通りの長蛇の列なのでハリウッドのLa Brea/Melroseをドライブしていて見逃す事はないでしょう。
"The World's Best Hot Dog" です!

pinks:Hollywood.jpg

木曜日, 2008年4月 3日

Steve Stevens/Memory Crash

とりあえず新作CDが出たら押さえておくアーティストの一人と言えば 間違いなくSteve Stevensでしょう! Billy Idolの"Whiplash Smile"(1986)の一曲目 "Worlds Forgotten Boy"でのリッチでジューシーでズ太いマーシャルサウンドにヤラれてから22年。いまだに目が離せないギタリストの一人です。

51otnuXU3cL._SS500_.jpg

2曲目のイントロにぐっときて思わず『Fxxx Yeah !』で、"Gear"と書かれたクレジットに"Bogner Amplifier"と"Fulltone Effects"を発見し、これまた『Fxxx Yeah !』となるわけです! ヽ(`▽´)/

続きを読む "Steve Stevens/Memory Crash"

水曜日, 2008年4月 2日

Stan Katayama氏

LAを拠点に長年に渡って日米のレコーディングスタジオで大活躍しているStan KatayamaさんのHome Pageをご紹介しましょう。スタンさんの偉大なるお仕事の数々をご覧になれます(実はこれはホンの一部)。皆さんがお持ちの少なくても一枚のお気に入りのCDのクレジットに必ずスタンさんの名前を見つける事でしょう。LAの音楽シーンの日々の出来事を書かれるであろうブログもスタート。他では絶対に聞けない現場での裏話も楽しみ。要チェック!

stan.jpg

198  199  200  201  202  203  204  205  206  207  208