水曜日, 2014年11月26日

Bogner PAF


Bognerによってデザインされ、Arcane Pickupsによって製作される
PAFタイプのピックアップが1つサンプル用に完成してきました。
愛用のストラトに搭載して、来週日本へ持参します。
Performance Guitarにて調整中!

R91286238.jpg
ご試奏をご希望の方はこちらまでお気軽にお問い合わせください。

火曜日, 2014年11月25日

RK


ひさしぶりにリッチーコッツェンのライブを見て来ました。

先月末頃からBogner Goldfinger 1x12 Combo
そして2x12 Cabinetを組み合わせて使っているそうで
これがリッチーのスタイルに大正解!
最強の武器となっていました。

純粋に本物のミュージシャンですよね。
マルチプレイヤーだし、相変わらず歌もうまい。
そして過去に見たリッチーのショウの中で一番いいサウンドでした。
バンドもノリにノってる感じで、ナイスです♫
Bognerがこの夜のショウの映像を撮影していたので、
何らかの形で紹介されると思われます。

R797647649.jpg
ライブを楽しむラインホルドボグナー氏、頭1つ分 背が高いw

R9273264.jpg
@Canyon Club, Agoura HIlls

土曜日, 2014年11月22日

BA@The Viper Room


Viper Roomは常連になりつつあるD!率いるBreaking Arrows
噂を聞きつけた大物プロデューサーが顔を出していました!
新作が楽しみです。

IMG_8567.jpg
ベースのフランが内装をアップグレードして乗っている
ピカピカのクラッシックなトヨタランドクルーザー。
これはナイスっ!

IMG_8577.jpg

月曜日, 2014年11月17日

フルスタック


海外遠征先でフルスタックのボグナーで攻めるEric Steckel
意外とフルスタックのボグナーは見る機会がなかったので
記念に写真を一枚!

R25284523.jpg
@P3 Concert Hall in Purmerend, The Netherlands

水曜日, 2014年11月12日

Bogner Mod Marshall #3 1998


懐かしいアンプを発見!

天才ラインホルドボグナーと出会ったのはもう17年前でしたか。
当時ヴィンテージマーシャルを工房に持ち込んではあれこれ改造してもらい
納得するサウンドになるまでよく付き合ってもらいました。
いやな顔ひとつせず、僕が笑顔でギターを弾くようになるまで、
とにかく根気強く作業を続けるラインホルドの情熱に動かされ
僕も中途半端な判断を下せなくなったものです。

当時30台+完成させた改造マーシャルの内の超初期の#3!
今はもう改造アンプは生産していないのでこれは貴重です!

R835245.jpg
僕の手書きでシリアルナンバーとその完成年月日が記されています。

R2693586.jpg
リボレ秋葉原店

(追記)SOLD  11/15/14

63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73